このブログに巻き爪で困っていることを書いたことがあります。
心配してくださって、コメントを寄せてくださった方もいらっしゃいました。
その後、巻き爪そのものが悪化したのではなく、
爪の切り方に問題があることが分かりました。
目の病気が少し進行して、
メガネを新調しても限界があって、
よく見えなくなっていたのでした。
足の爪を切る時、
これまでは巻いているところまで深く切ることができていたのですが、
目がよく見えなくなつた為に深く切ることができず、
巻いたままではそのまま残った爪が皮膚を圧迫するようになっていたのです。
それで、よく見えるようにと
インターネットを探すと、
拡大鏡って、たくさんの種類があることが分かったんです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/4addeedb6d138ed380d13a9573aba076.jpg)
LED ライトがついていて、手元が明るく良く見えます。
足付きで、両手が使えて、爪切りにピッタリ!
妹からは、父が使っていた爪切りを遺品として持っているけど使わないからと
送ってきてくれました。
なんと、父も爪切りに苦労していたのか、
いろんな種類の爪切りが送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/864e1eda919bf0b78f455a10c1746cc2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/06104294811590f49bf4fcbce8178f38.png)
私が使いやすいのは、刃が斜めになっているものです。
でも、場所によって使い分けて、2,3本、使っていますね。
両足の爪切りに30分近くかかるのですが、
次に伸びてくるまでの1,2ヶ月を気持ちよく歩けるために、
仕方ないのかな、と思いつつ
爪切りの時間を過ごしています^_^
皮膚科の先生も、手術は予後があまりよくないから最近は行わない、
私の場合は、
自分で巻いてる部分をしっかりと切るのがいいだろうと、
おっしゃっています。
巻き爪の爪切りは一応、一件落着、ホッとしているところです♪
このところ、暑さのせいでベランダが熱帯になっていて、
生協で配達のあった千日紅やルドベキアなどが、萎れそうになっていたのですが、
傘を差しかけてやること、1週間で
少し息を吹き返し、
息も絶え絶えながら、
花をつけ始めました。
植物の生命力はすごいですね!
傘を差して日よけしています↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/b3f7a1bc7ca5d27d759588bf28db283f.jpg)
少しリカバリー^_^↓
可愛い千日紅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/84/bcb13f26ea020e09efedf2a769faf6a3.jpg)
息も絶え絶えのルドベキアとスケボラ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/a2744ba047a1b4993c1fcc6c5db2a60f.jpg)
植え替えて元気を取り戻した方が良いのかも知れませんねー
台風が目の前に控えており、暑さの方もまだ続くようで、厳しいお盆休みです。
いつもの夏にはないこと、高齢者には応えますねー