ひとり言はつれづれに・・・

いつまで続けられるかわかんないけど~日記

久々のしょうもない話

2012-03-19 23:06:25 | 私日記

人の夢の話ほど、しょうもない話はない。

が、忘れたくないので、記録しておく。

迷信であれ吉報の兆しであれ、生まれてこの方、2度目である。

1度目は、恐怖のあまり叩き殺してしまった。もう7年ほど前になるだろうか。

そして、2度目は先日。

池のふちにある小さな祠のなかから、静かな水面を泳いでワタクシのほうへ向かってくる。

 ひえええええええ~~~~  なにぃ~~~?

美しいルビー色の輝く目をした真っ白い蛇が、ワタクシのほうに泳いでくるではないか!

ワタクシは、なぜか男の背中におんぶされており、えらいこっちゃ…こっちへ向かってくるやないの…

しろいぃぃびぃーーーへぇーーーー  頭が三角やないの・・・威嚇しよる・・・・・・ちょっと毒あるかも…と

なんでそうなっているのかかわからないが、おんぶしてもらっている背中にしがみついて、騎手のごとく逃げる方向を指示している。

ゆめでもやっぱり怖いので、余裕なんてないはずが、

「白蛇や・・・きれいな白蛇が出てきた・・・なんかええことあるかも」と、もう一人のワタクシがいたりする。

はっと目が覚めた。

夢ぐらい純粋に夢として受け止めようよ!ワタシ

 

日が経つにつれ、夢の中身があいまいとなってきた。

夢占いを見ると、地域によって解釈は違うようだが、噛みつかれていないので、概ね良い夢のようだ。

宝くじを買うとよいような判断もあった。

しかし、欲にまみれた脳みそで、見たものだから、宝くじ購入はやめとくべ。

 

もし、次、夢に出てきてくれたなら、3度目の正直。

吉報なのか、そうでないのか、白蛇に直接尋ねることにしよう!

覚えているうちに出現してくださいな

 


また、雪が降った。

2012-02-18 21:39:09 | 私日記

気まぐれな牡丹雪が降っている。

26年前、助産院で次女を出産した朝も、例年になく、よく雪が降っていた。

おくるみから小さな顔を覗かせた娘を見ていると、「ユキ」という名前にしようか。と単純に思った。

2月の中ごろ雪が降ると、ついこの前のことのように、産院の個室の白い壁や、大きな石油ストーブにのせられたやかんの蒸気を思い出す。

記憶の景色は、もうとうに消えてしまっているが不思議な気分。

静かに舞い散る雪は、「春の訪れが近いぞ」と教えてくれている。

 

 


ひと月たちました。

2012-02-04 18:15:48 | 私日記

昨年夏に退職し、失業手当をもらうためにハローワークに通い、就活をアピールする日々を送った。

三食昼寝付き、テレビ見放題のお気楽生活を数か月過ごしたおかげで、顔中に出ていた湿疹は収まった

家でばかりいるのもなんなんで、職安の紹介で面接を受けてみた。

期待はしていなかったもののお断りの通知ばかり…

たぶん真剣さに欠ける態度だったろうと思いましたが、度重なると案外へこむものです

そんなにだめですか・・・わたし・・・

まあ、「52歳の就活」なんて、文字にしてみれば無理ちゃうの一言ですかね。

気持ちは、そうでもないんですけど。

こんな感じで、60代70代の先輩たちも〝体力″と〝容姿″と〝気持ち″のバランスがうまくいかなくなるんだなあ

年金は先送りの気配…体力と収入はなくなる。

建売住宅に収まってきた世代では、親と同居するほどの覚悟もなく、当然のごとく、老々世帯から単独に…

介護保険に充てる金も破綻状態で、脱施設化も進んでいくと、行く先は孤独死かい!

などど思いつつ、「長生きのどこがめでたいねん」と愚痴ってしまう

でも、「まあ~しゃあないか」と、高をくくりながら、11月末に面接を凝りもせず受ける。

今回は、やる気云々というより、「敷居が高すぎて、自分では無理・・・」と早々と、辞退する覚悟で結果を待った。

 

・・・あろうことか、採用・・・

 

でも、無理… 採用が決まっても全然嬉しくないのに…断る勇気もない・・・

試用期間3か月。それで、不採用になるなら肩の荷が下りるってかんじ。

こんな自分最低やな…

と思いながらも、いそいそと、1月4日初出勤

ひと月たった今もそうだけど、経営者の鶴の一声で、省エネ対策のため、信じられないくらい超寒い会社・・・

3か月たったら、同じように採用になった人、何人残るんやろってな感じ。

 

3か月後がなんとなく面白くなってきた… 

うすうすは気づいていた自分の腹黒さに、改めて驚く今日この頃です

 


どこか行きたい・・・

2011-12-04 09:21:16 | 私日記

海外旅行の際、JALカードを作製した。

マイレージポイントが結構貯まると、旅行代理店の担当者から聞いたからだ。

年会費無料の簡単なもので、手続きはネットで難なく行い、後日郵送で送られてきた。

ポイント入力は帰国後ネットを通じて申告すると、即、何ポイントか表示される。

なんとも簡単で便利。

アナログ世代の私は、なにかの契約を結ぶときや解約などの込み入った感じのものは、印鑑と身分証を持って受付に直接出向かなければことは運ばないと思い込んでいた。

当然、そうしなければならないものも多いが、ネットで安全に迅速に済ませるものなら、それに越したことはない。

今回、マイルがたまる以外に予想しなかった特典がある。

JAL国内旅行に限りエコノミー料金で、Jクラスが利用できるのだ。

失業中の今を楽しむために、Jクラス体験のための国内旅行計画中

小旅行には十分な退職手当も入ったことだし、さて、行先は何処に

は見たいけど、寒くなった今、暖かい気候を求めるもよし。

旧正月を楽しむなら、大きな中華街のある横浜などもよし。

キャンペーンの有効期間は1月末まで。

迷うなあ~~あれやこれや、考えている今が一番楽しいかも

 

 


今日も今日とて、しょうもな話 

2011-08-22 12:58:37 | 私日記

 

8月21日 日曜日

布団から起き上がるとき、左足の裏がなんか痛いやないの…

筋が違ったのかなと思い、プルプルと足先を振ってみる。

変化なし・・・。

いつもは暑くて履かないスリッパ。足への衝撃が少しでも軽くなればと思い履いてみる。

足先に力が入ったのか、余計に痛みが強くなる。

何とか辛抱して、弁当を用意し掃除・洗濯すます。

原因は何か

虫に食われたか…深爪してばい菌が入ったんか…でもなさそうやし。特別激しい運動をしたわけでもなく、心当たりは全くない。

もしや…夜中に旦那に蹴られた? なわけないか…私が間違って踏んづけても、うちのダーリンに限っては絶対ありえないことやし…第一、目が覚める

毎日グータラしてるから…きっと罰が当たったんや

いつもの整形でもらっている湿布を張り、痛み止めものみ、何とか一日辛抱する。

優しい男たちは仕事に行き、容赦ないお局たちに囲まれて楽しい日曜日は終わりました。

8月22日 月曜日

相変わらず足が痛い…。

このままでは、家事どころか買い物にも不便だし、第一、お局たちに仮病扱いされる。

ので、最高に調子のいい自転車に乗って、朝から整形へ出発。

曇天が晴天に変わり、風が心地よい。

整形外科では決して珍しくはない光景だが、他人前で足を引きずって歩くのは、こんなに情けないものかと初めて気づく。

診察がいったん済み、カルテを記入する看護師さんの独り言「親指の種子?…種子骨?・・・」

  -- なんじゃそれ?--

お次はレントゲン室。左足のみ向きを変えて3枚。体育座りで1枚。で一枚。で一枚。

再び診察室へ。

「ちゃんと水飲んでますか?」

ーー ええ ーー

「体内の水分バランスが崩れて、足の種子骨周辺が炎症を起こしたんでしょう。」

対処法が、さっぱりわからん。

仕事を辞めてから、一気に自堕落な生活をしたので、やっぱり罰が当たったんですね