昨年夏に退職し、失業手当をもらうためにハローワークに通い、就活をアピールする日々を送った。
三食昼寝付き、テレビ見放題
のお気楽生活を数か月過ごしたおかげで、顔中に出ていた湿疹は収まった
。
家でばかりいるのもなんなんで、職安の紹介で面接を受けてみた。
期待はしていなかったもののお断りの通知ばかり…。
たぶん真剣さに欠ける態度だったろうと思いましたが、度重なると案外へこむものです。
そんなにだめですか・・・わたし・・・
まあ、「52歳の就活」なんて、文字にしてみれば無理ちゃうの一言ですかね。
気持ちは、そうでもないんですけど。
こんな感じで、60代70代の先輩たちも〝体力″と〝容姿″と〝気持ち″のバランスがうまくいかなくなるんだなあ
年金は先送りの気配…体力と収入はなくなる。
建売住宅に収まってきた世代では、親と同居するほどの覚悟もなく、当然のごとく、老々世帯から単独に…
介護保険に充てる金も破綻状態で、脱施設化も進んでいくと、行く先は孤独死かい!
などど思いつつ、「長生きのどこがめでたいねん」と愚痴ってしまう。
でも、「まあ~しゃあないか」と、高をくくりながら、11月末に面接を凝りもせず受ける。
今回は、やる気云々というより、「敷居が高すぎて、自分では無理・・・」と早々と、辞退する覚悟で結果を待った。
・・・あろうことか、採用・・・
でも、無理… 採用が決まっても全然嬉しくないのに…断る勇気もない・・・
試用期間3か月。それで、不採用になるなら肩の荷が下りるってかんじ。
こんな自分最低やな…
と思いながらも、いそいそと、1月4日初出勤。
ひと月たった今もそうだけど、経営者の鶴の一声で、省エネ対策のため、信じられないくらい超寒い会社・・・
3か月たったら、同じように採用になった人、何人残るんやろってな感じ。
3か月後がなんとなく面白くなってきた…
うすうすは気づいていた自分の腹黒さに、改めて驚く今日この頃です
再就職されたんですね。
おめでとうございます(なのかな!?)。
この不景気どん底。
厳しい環境はどこも同じですね。
わが社も経費削減の嵐が吹き荒れていますよ。
リストラなんて当たり前のように言われていますし…。
「クビにするならしたらええよ。こんな職場に未練は無いし」
今はそんな気分で毎日会社に行ってます。
おはようございます(*^_^*)
コメントありがとうございます。
職安の中は老若男女であふれています。
正職員で仕事に就くのは、資格や伝手でもないと今や非常に難しいですね。
こころもからだも病まないように、お勤めしていただきたいと願うばかりです。
このままでは、日本丸
というものの、日本のだれかにお願いすることで、わたくしはといえば…
「クビにするならしたらええよ。こんな職場に未練は無いし」・・・
極寒の中、朝早くから通勤されているえ~さん、お身体大事にしてくださいね~