goo blog サービス終了のお知らせ 

1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

箕輪山〜鉄山。その3。

2017-05-06 14:58:55 | 日記
今度は鉄山避難小屋方面へ戻って来て石楠花の塔へ向かいました。今回は避難小屋には寄りませんでした。
踏み抜いても足首くらいの雪が残ってましたが踏み跡が無かったのでココ数日はコチラへ入った人は居なかったみたいです。

        

コチラから沼ノ平を挟んで安達太良山頂方向を見るのは初めてで同じ様な景色でも新鮮に思えました。
更に進んで絶壁っぽい場所にも行ってみました。磐梯山も間近に見える。ココでお昼休憩を小一時間ほど取って写真を撮ったり絶景を目に焼き付けたり、『来年も来れるかな?』なんて考えたりした後に避難小屋まで戻ったらいよいよ下山開始。

        

箕輪山へ向かう道も登山時よりも乾いたとは言え泥々の道を下って登って...残雪を何度踏み抜いた事か?
箕輪山に着いてコチラでも休憩&写真撮影。箕輪山を降ると鉄山方面は見えなくなるのでユックリ腰を下ろして眺めます。安達太良山の『乳首』が見えます。イイ景色です。

        

箕輪山からの下山も泥々。二度コケました。一度は見事に足元からズルッと!ザックの後ろにワカンをくくりつけてたから助かりましたがそれでもザックの底と帽子に泥が付きました。そんな泥々部分を抜ければ...お好きな様にゲレンデを駆け下りました。
去年は安達太良山頂までと『くろがね小屋』まで下っての登り返しが有ったので18km程の工程でした。今回は鉄山まででしたが、ルートミスも有って15km程歩きました。
来年は雪が確実に消えたから行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする