大石山までは先行してくれたFB仲間の頑張りでCTの4:50に対して2:50程で着いた。
目的地は地神山ですが朳差岳方面を覗きに行くと...。
タカネマツムシソウの向こうに◯の部分が5月に行った朳差岳の避難小屋です。時間が有るので行きたい衝動に駆られますが...ココは我慢!
大石山で装備を置いて朳差岳に向かう人や目的地を朳差岳にしてる人も結構って言うか8割方朳差岳を目指してたんじゃないかな?
1040とFB仲間は一通り写真を撮ったら次の目的地の頼母木小屋へ向かいます。
コレはコオニユリかな? この頃は未だ空模様は青半分白半分って感じで雲が蒸発してくれるのに期待してましたが...。
丈が伸びたハクサンイチゲは2番3番開花ですね。でもハクサンイチゲが未だ咲いてるとは思わなかったのでテンションUPでした!
そしてほぼ真ん中のテッペンにポチっと突起が有るの分かりますか? アレが頼母木小屋です! 画に成るなぁ〜!
ハイッ! 頼母木小屋へ到着ぅ〜! 天気がイイので小屋番さんが毛布を日干ししてました。
目的地の地神山までどの位掛かるかお聞きしたら...1時間で行くよ!って。 見た感じ遠いんだけど...。
で再出発する前に湧き水を一杯いただきました! 冷え冷えで旨っ!!
先行者は一人だけ。1時間で最終目的地だから1040とFB仲間もユックリと進む事にしました。
目的地は地神山ですが朳差岳方面を覗きに行くと...。
タカネマツムシソウの向こうに◯の部分が5月に行った朳差岳の避難小屋です。時間が有るので行きたい衝動に駆られますが...ココは我慢!
大石山で装備を置いて朳差岳に向かう人や目的地を朳差岳にしてる人も結構って言うか8割方朳差岳を目指してたんじゃないかな?
1040とFB仲間は一通り写真を撮ったら次の目的地の頼母木小屋へ向かいます。
コレはコオニユリかな? この頃は未だ空模様は青半分白半分って感じで雲が蒸発してくれるのに期待してましたが...。
丈が伸びたハクサンイチゲは2番3番開花ですね。でもハクサンイチゲが未だ咲いてるとは思わなかったのでテンションUPでした!
そしてほぼ真ん中のテッペンにポチっと突起が有るの分かりますか? アレが頼母木小屋です! 画に成るなぁ〜!
ハイッ! 頼母木小屋へ到着ぅ〜! 天気がイイので小屋番さんが毛布を日干ししてました。
目的地の地神山までどの位掛かるかお聞きしたら...1時間で行くよ!って。 見た感じ遠いんだけど...。
で再出発する前に湧き水を一杯いただきました! 冷え冷えで旨っ!!
先行者は一人だけ。1時間で最終目的地だから1040とFB仲間もユックリと進む事にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます