今日の予報は曇りベースで降水確率30〜50%ほど。今月未だ一度しか遠征して無いし、先週はトレーニングのお山で打ちのめされたから又何処かへ行きたかったんだけど...昨日の段階で予報を信じて今日のお山は断念してイングリッシュガーデンと決めてました。
枯れてなお...咲き続ける赤いバラ。好きです。
紫陽花もまた...。
今が盛りの元気なお花も咲いてますよ!良く見るとバッタさん?も居ます。花壇の整備されてる方々以外は1040を入れても数名。薔薇以外の時期はこんなものなのでしょうか?人は居なくて写真撮るには好都合ですが...。あぁ〜晴天のお休み、今週はズット昼間はイイ天気で夕方から曇る感じでした。...何か損した気分。
今週はズット昼間は快晴!終業時刻が迫ると...怪しい空模様に。因みに今は雷鳴が鳴り響いてます。^_^;
そんな中、昨晩は薄雲の向こうにぼんやりと月が見えたので出雲崎方面の海に行ってみました。
星も結構見えたけど...月明かりには勝てないですよね。柏崎方面を望む。20秒露光。
寺泊、弥彦山方面を望む。20秒露光。どうせなら満月の夜か月明かりの無い夜に再チャレンジしたいと思いました。
お盆休み中はズット天気悪かったのに...昨日は思いの外、夕空が焼けた。
家の二階から慌てて撮った。中学校の校舎のズット向こうに落ちてく夕陽。今日もそんな予感がしたので夕飯時刻だけど海に行ってみた。
コンデジで狙った。ピント甘あまだけど...まぁイイや。連写も効かないから太陽と重なり加減も残念。船尾の方が良かったかな?基本広角とマクロしか興味無いから長いズームはコンデジだけだから綺麗な画は望めない...。
お盆休み最終日...ずっと雨でゴロゴロの毎日だったけど予報に反して少し青空が見えたのでトレーニングのお山へ出掛けた。
5月以来かな?勇んで出掛けたものの登りに1:25分も掛かっちゃダメでしょ。出だしは好調だったけど工程の1/3位で辛い!ペースがた落ち。トレーニング諦めお花を探しながらの歩き。
クサギ(臭木)のお花はゴージャス。でも葉っぱの臭いに要注意!
この時期はヤブラン(藪蘭)だらけ。
ツリガネニンジン(釣鐘人参)は朝までの雨で濡れてた。このお花が北アルとか飯豊とか高山帯で咲くとハクサンシャジン(白山沙参)です。
コレは気をつけて見てないと分からない。ミヤマウズラ(深山鶉)。1040的には、里山のクリオネと呼ぼうか?
多宝山だけで止めて帰るつもりだったけど海の色がヘンだったので見える所まで行って見ました。信濃川から流れ込む泥水の色か?
一日以来、二週間振りのお山は散々でトレーニングのつもりが返り討ちに会いました。^_^; 少し体力も戻って来たかなぁ〜?って思ってたからダメージが大きいです。
お盆休み後半いかがお過ごしでしょうか?大雨被害に遭ってませんか?雨で何処へも出掛けず何もせず...ネタが有りません。って思ったら...。
ヒオウギ咲いたよ!一昨年実家の庭から種を拾って来て鉢に植えてたんだけど...昨年は葉っぱって言うか茎だけだったけど今年は今日咲きました。この前の台風に煽られて折れたりしないかと心配だったんだけど...嬉しい。
そしてカーネーションが狂い咲き。一輪だけ。
残り少ないエボルブルスも数輪未だ咲いてくれてる。あぁ〜草刈りとかもしなきゃなんだけど...雨のせいにして先送り。^_^;