ネタが無いのでストックの写真を見てたら...見つけた!
撮った時も何も気付いて無かった。現像してて水平がチャント出てるかな?とかしか気にして無かったけど船の胴体の船名を見てビックリ!^_^;
持ち主は『鳥羽さん』?それとも『山川さん』?って想像が膨らみます。
昨日(日曜日)の朝に町内の草刈り普請が有るので前日土曜日の夜は遅くまで出かける訳にはいかなくて...22:00までの撮影と決めてまずは弥彦山。
夕方まで雨が降ったり止んだりだったのでスカイラインは走り屋さんの一台だけ。天の川も何とか薄っすらだけど撮れました。F2.8 25秒露光。x数枚のコンポジットにしたらソレっぽくなるかな?標高600mそこそこだから空気の澄んだ夜じゃ無いと撮れないかなぁ〜?でも背後に米山まで写ってるからまぁまぁの条件だったと思う。
場所を大河津分水に移って。生憎車のヘッドライトが。^_^; 雲が出て来たからコレ以降は22:00に成るしタイムアウト。信濃川に星を写し込めたらイイんだけど。流れが止まった様にユッタリで天の川が見える...そんな条件の良い夜は無いだろうなぁ〜。冬のオリオンに期待しようか。
今日は朝の6:30〜町内の公園、川の堰堤等の草刈り普請が有ったのでその後に出かけられるお山と言ったら...毎度のトレーニングのお山へGO!
多宝山を超え弥彦山から寺泊方面を。めっきり秋っぽくなったこの頃だけど今日の空は未だ夏空っぽかった。
少し来た方と反対側の野積方面へ降りてみてセンブリの生存確認を。去年工事用の重機が入ってセンブリの咲く場所まで削り取られたから心配だったけど...保護された場所と見晴らしのベンチ脇に何株か確認出来て少しホッと。でも...少なくなったね。二週間後くらいに咲き出すかも?
この時期、真っ赤は目を引くね。オオカメノキの実。木漏れ日のイイ感じだった。
12.84km...途中FBの山友さんとバッタリ出会ったりセンブリ探したり瓢箪池に寄ったりして久々に地元のお山が楽しかったです。
久々に温かいって言うか熱いコーヒーを煎れました。
やっと来た週末...またもや残念な雨。少し蒸し暑いけど久々に温かいの飲みました。まだアイスコーヒーも冷蔵庫の中に有るけど。
何だかんだ交換部品の嵐が吹き荒れました。^_^;
前後ブレーキ.パッド&ライニング。キャリパーOH。その他、油脂類の交換...¥133,094ですよ!!オッタマゲぇ〜〜。今まで10台の車を乗り継いで来たけど...車検費用最高記録更新しました。これで後10年乗れるかも?次回オイル交換無料券頂いたけど...焼け石に水状態だな。