まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

本末転倒

2013-02-06 18:53:51 | 
今日は 群馬では 午前中ずっと雪が降っていました。
その後 雨に変わったので 積もらなかったのが幸いです。
皆様 大丈夫でしたか?

さて 娘は中三の受験生。 
この辺の中学は 3年生だけ3学期は期末試験が早いので どの学校もこの時期です。

2月中旬には 公立高校の前期試験(昔の推薦入試みたいなもの)があるからです。

あんなに試験のたびに血眼になってくれていた塾が 手のひらを返したように
「3学期の期末試験は 内申書に関係ないので 別の勉強をします。
 そんなことやっている場合じゃないし・・・
と 言う態度。

そりゃ 内申書に載らないかもしれないけれども 親としては
「もう 期末の勉強なんかしなくていいから 塾の勉強しなさい。
とも 言えないわけですよ。

だって 受験生だけど まずは中学生なんだから。
まあ この辺の考え方は ご家庭によって違うかもしれませんが
我が家は 「受験勉強も 学校の勉強も やって当然!」というスタンスでいます。

ところが 1週間のうち 5日は塾に行っている娘。
前々から 計画的にこつこつ期末の勉強もしておきなさいよ!
と言ってあったんですが やっぱり 音をあげてきた。

「もう ワークが終わらない。
と 泣きを入れてきた。

ワークとは この辺の中学校で導入しているほとんど全教科のドリル。
期末テスト終了後○付けしたものを提出するのが義務
出さないツワモノもいますが・・・

そこで 塾を休ませました。

我が家の娘 決してふまじめな方でもないけれど 天才でもないので
期末テストのように9教科もテストがあると 前日も一夜漬けが必要となります。

結局 塾のために ワークが終わらず 試験勉強もできない。
終わらないワークと 一夜漬けのために 塾を休ませるという なんだか訳の分らん本末転倒ぶり。

そして ここが一番納得いかないんですが 塾に休みの電話を入れるのは私。

自分は なんにも悪い事していないのに 謝らなきゃならない。
もちろん 塾の先生は 責めたり怒ったりしません。
しかし 娘たちには 
「試験の前だからって塾を休むなんて根性無し!(そうか?^^;)」
と 言っているらしい。
だから 無言の圧力を感じる~

夏以降 毎回試験直前は こういう感じなので 娘に 
「最後ぐらい 自分で 電話してよ!
と 哀願したけれども
「無理! 絶対無理! ママの仕事でしょ。
と 却下された。

親って・・・・

いがぐりおは 試験を受けなくていいからいいわね。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告 | トップ | 「マイボスマイヒーロー」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかるっ (Nancy)
2013-02-06 23:07:21
わかるなー、親って、特に母親って、このパターン多いですよね(ー_ー)
本人がしてくれるのが一番望ましいけど、たまには、お父さんに塾や学校への「気まずい時の対応」を、お願いしてみたいところですわっ。
返信する
そうですよね~TT (まんじゅう)
2013-02-07 19:16:47
Nancyさん コメントありがとうございます。^^

本当に こういう気まずい対応 本人か夫にもやってもらいたいものです。
娘を迎えに行く夫に頼んだら
「無理無理!ママが適任。」
「はあ?」って感じです。
返信する

」カテゴリの最新記事