先日は朝起きたら雪が積もっていて びっくり。
今日は穏やかな一日でした。
さて 皆さん新幹線に乗ったことありますか?
実は前職のころは仕事の関係で 週一か週二くらいで乗っていました。
それにしても 新幹線の座席(グリーン席は良く知りませんが)って狭くないですか?
もともと狭いのに 座席が直角かというくらい立っていて 椅子を倒すのもやむなしですが
そのせいで 余計狭くなる。
奥の席に座っていてトイレに行きたくなったら最悪です。
そんな新幹線での出張を重ねていた日々 私が覚えた密かな楽しみは
車内販売のコーヒーを買って飲むこと。
これが 意外と美味しかったのですよ。
そんなわけで 頑張って駅で並び なんとか座れたらコーヒーを頼んでいたのですが
そんなある日。
前の座席についているテーブルを降ろし コーヒーを置いたのですが
列車が揺れ あっつと紙カップを抑えようとしたら
何の因果か コーヒーをぶちまけてしまったのです。
隣に座っていたのは同じく通勤中のサラリーマン男性。
その方のスーツにかなりこぼしてしまい
もう恐縮することしきり。
すごく優しい方で
「全然気にしなくていいですよ。」
とおっしゃってくださったのですが
コーヒーの染みが落ちにくいことを知る主婦は平謝りです。
以後新幹線でコーヒーを飲むということは 私の「御法度」になりました。
ところで 先日 受験地に新幹線で赴いた娘。
行きの新幹線では 椅子を倒す方法が分からず 直立不動のまま行った。
帰りの新幹線で あ・・・このレバーね!と知り
なんとか倒そうとレバーを押すのに 全く座席が倒れない。
え~なにこれ?壊れてるの?
と何度もレバーを押していたら
隣に座っていた御婦人(受験生に同伴していたお母さんだそうな)
「あの~ レバー反対だと思います。私のシートが倒れているんです。」
と言われたそうな。
今回の受験 地方だったせいなのか?
母同伴の受験生が多かったらしい。
私が
「へええ。それが今どきの普通なのね?」と言ったら
娘は
「普通っていうか 我が家の普通は ”自分ひとりで行く”でしょ?ママ仕事だって分かってるし。」
「よそはよそ。うちはうち的な?」
「そうそう。別に一人で全然平気だったし。」
「ところでさ 一緒に行くのはいいとして 子供が受験している間親は何してるの?」
「お土産いっぱい持ってたから 観光じゃないの?」
「・・・・・・・・・・・・それ つきそいじゃなくて もはや旅行だよね?」
「そだね。この機会に!ってヤツじゃないの?」
生まれて初めて一人でホテルに泊まり 受験。
縁もゆかりもない知らない土地に行った娘。
行きの新幹線で 知らないサラリーマンに
「受験?頑張ってね!」
とエールを送られたらしい。
いつまでも子供子供している半面 いつのまにかしっかりもしてきている娘。
春からは一人暮らし。
いろいろ大変だろうけど きっと見守ってくれる大人がたくさんいるよ。
ガンバレ!
いがぐりおも がんばろうね。^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/8bacf14cbfea758fa1edf82c77369e9e.png)
今日は穏やかな一日でした。
さて 皆さん新幹線に乗ったことありますか?
実は前職のころは仕事の関係で 週一か週二くらいで乗っていました。
それにしても 新幹線の座席(グリーン席は良く知りませんが)って狭くないですか?
もともと狭いのに 座席が直角かというくらい立っていて 椅子を倒すのもやむなしですが
そのせいで 余計狭くなる。
奥の席に座っていてトイレに行きたくなったら最悪です。
そんな新幹線での出張を重ねていた日々 私が覚えた密かな楽しみは
車内販売のコーヒーを買って飲むこと。
これが 意外と美味しかったのですよ。
そんなわけで 頑張って駅で並び なんとか座れたらコーヒーを頼んでいたのですが
そんなある日。
前の座席についているテーブルを降ろし コーヒーを置いたのですが
列車が揺れ あっつと紙カップを抑えようとしたら
何の因果か コーヒーをぶちまけてしまったのです。
隣に座っていたのは同じく通勤中のサラリーマン男性。
その方のスーツにかなりこぼしてしまい
もう恐縮することしきり。
すごく優しい方で
「全然気にしなくていいですよ。」
とおっしゃってくださったのですが
コーヒーの染みが落ちにくいことを知る主婦は平謝りです。
以後新幹線でコーヒーを飲むということは 私の「御法度」になりました。
ところで 先日 受験地に新幹線で赴いた娘。
行きの新幹線では 椅子を倒す方法が分からず 直立不動のまま行った。
帰りの新幹線で あ・・・このレバーね!と知り
なんとか倒そうとレバーを押すのに 全く座席が倒れない。
え~なにこれ?壊れてるの?
と何度もレバーを押していたら
隣に座っていた御婦人(受験生に同伴していたお母さんだそうな)
「あの~ レバー反対だと思います。私のシートが倒れているんです。」
と言われたそうな。
今回の受験 地方だったせいなのか?
母同伴の受験生が多かったらしい。
私が
「へええ。それが今どきの普通なのね?」と言ったら
娘は
「普通っていうか 我が家の普通は ”自分ひとりで行く”でしょ?ママ仕事だって分かってるし。」
「よそはよそ。うちはうち的な?」
「そうそう。別に一人で全然平気だったし。」
「ところでさ 一緒に行くのはいいとして 子供が受験している間親は何してるの?」
「お土産いっぱい持ってたから 観光じゃないの?」
「・・・・・・・・・・・・それ つきそいじゃなくて もはや旅行だよね?」
「そだね。この機会に!ってヤツじゃないの?」
生まれて初めて一人でホテルに泊まり 受験。
縁もゆかりもない知らない土地に行った娘。
行きの新幹線で 知らないサラリーマンに
「受験?頑張ってね!」
とエールを送られたらしい。
いつまでも子供子供している半面 いつのまにかしっかりもしてきている娘。
春からは一人暮らし。
いろいろ大変だろうけど きっと見守ってくれる大人がたくさんいるよ。
ガンバレ!
いがぐりおも がんばろうね。^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
![人気ブログランキングへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/8bacf14cbfea758fa1edf82c77369e9e.png)