今日も涼しかったですね。
しばらく天気が不安定な様子。
お出かけの際は、皆さまお気をつけて!
さて、夏休みに突入し、いつもよりさらにお子様率が上がっている図書館。
子供って本当に愛らしいですね。
子育て奮闘中のお母様、お父様方の姿もも微笑ましい。
人さまのお子さんにもこう思うくらいだから
もちろん自分の子どもも愛らしかった。
結構大きくなるまで、あまり真剣に怒ったことがなかったくらい。
最近、よく聞く「魔の二歳児」の時期も全然気付かなかった。
まあ、そう言われてみれば、人の言うことオウム返しにしたり
自分でブームらしいフレーズをしつこいくらい言ってたかなあ?というくらい。
小さいお子様をお育て中の皆さま
子供が小さい時書いたものを取っておくと後々楽しいですよ。
娘が3歳くらいのときだったか、家族で弟夫婦のもとへ遊びに行った時の写真があった。
ある日(娘は4つかくらいの時だったと思う)、娘がこの写真群をおもむろに取り出して
「整理しておかなくっちゃね。」
みたいなこと言いながら
自分用に買ったディズニーのプリンセスズのアルバムにしまいだした。
このアルバム、1枚の写真の下に説明を書く欄がある。
娘は、そこに覚えたてのひらがなで説明を書き入れだした。
ぶっつ。
思わず笑った。
だって、字をきちんと書けないのに、いきなり持ったのは太いマジック。
字がつぶれますがな。
しゃべっている日本語さえおぼつかない4歳児。
書く文章はますます怪しい。
とっている(撮っている)は「とている」
はいっている(入っている)は「はいてる」
となるのはお約束。
鏡文字も出てくるし、
感じの三も、一番上が長い。
ちょっとお姉さんぶって、背伸びして書いているのが伝わってきて
面白いし愛らしい。
子供って本当に大人に笑いを与えてくれる生き物です。
先日、ミスタードーナツでお茶をしていたら
幼稚園以下くらいの3人の子どもが近くに座った。
当然テンションが上がる子供達。
お母さんがレジで「しっ!」と人差し指を口に当てると
子供たちの真ん中くらいの年の子が
「しっ!だよ!」と
指を口に当て、全員が同じポーズをした。
ものすごく可愛いんですけど。
夫と思わず「可愛いねえ」と笑ってしまった。
よく見るとお母さんは赤ちゃんを背負っていた。
すごい!
がんばれお母さん!
応援しています!
いがぐりおは 今も愛らしいよね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
しばらく天気が不安定な様子。
お出かけの際は、皆さまお気をつけて!
さて、夏休みに突入し、いつもよりさらにお子様率が上がっている図書館。
子供って本当に愛らしいですね。
子育て奮闘中のお母様、お父様方の姿もも微笑ましい。
人さまのお子さんにもこう思うくらいだから
もちろん自分の子どもも愛らしかった。
結構大きくなるまで、あまり真剣に怒ったことがなかったくらい。
最近、よく聞く「魔の二歳児」の時期も全然気付かなかった。
まあ、そう言われてみれば、人の言うことオウム返しにしたり
自分でブームらしいフレーズをしつこいくらい言ってたかなあ?というくらい。
小さいお子様をお育て中の皆さま
子供が小さい時書いたものを取っておくと後々楽しいですよ。
娘が3歳くらいのときだったか、家族で弟夫婦のもとへ遊びに行った時の写真があった。
ある日(娘は4つかくらいの時だったと思う)、娘がこの写真群をおもむろに取り出して
「整理しておかなくっちゃね。」
みたいなこと言いながら
自分用に買ったディズニーのプリンセスズのアルバムにしまいだした。
このアルバム、1枚の写真の下に説明を書く欄がある。
娘は、そこに覚えたてのひらがなで説明を書き入れだした。
ぶっつ。
思わず笑った。
だって、字をきちんと書けないのに、いきなり持ったのは太いマジック。
字がつぶれますがな。
しゃべっている日本語さえおぼつかない4歳児。
書く文章はますます怪しい。
とっている(撮っている)は「とている」
はいっている(入っている)は「はいてる」
となるのはお約束。
鏡文字も出てくるし、
感じの三も、一番上が長い。
ちょっとお姉さんぶって、背伸びして書いているのが伝わってきて
面白いし愛らしい。
子供って本当に大人に笑いを与えてくれる生き物です。
先日、ミスタードーナツでお茶をしていたら
幼稚園以下くらいの3人の子どもが近くに座った。
当然テンションが上がる子供達。
お母さんがレジで「しっ!」と人差し指を口に当てると
子供たちの真ん中くらいの年の子が
「しっ!だよ!」と
指を口に当て、全員が同じポーズをした。
ものすごく可愛いんですけど。
夫と思わず「可愛いねえ」と笑ってしまった。
よく見るとお母さんは赤ちゃんを背負っていた。
すごい!
がんばれお母さん!
応援しています!
いがぐりおは 今も愛らしいよね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/

子育てもかなり後半戦の私も、娘たちが幼く、可愛かった頃をよく思い出してはパパと話すのよ…
本当に毎日よく笑わせてもらったものです。
最近、魔の2歳児って言うけど、私も気づかないまま過ごしていたなぁ。
鈍感なのかな。反抗期も気づかなかったくらいだから…
小さい頃の子供の字…思い出すわ~
という状況で・・・
私もたいがい鈍感なのかあるいは?^^;
寝てる姿とかまためっちゃ可愛かったですよね?
くーちゃんさん宅ではお嬢様ふたりのからみも
可愛かったのでは?と想像いたします。^^