


今年の大震災やこの12号による水災の映像は、かなり目に触れたことが
多かった人が多いだろう。
でも、実際、自分の家に大量の水が浸入してきたら?!
どうだろう。
これは、経験してみないとわからない恐怖と不安と憂鬱感です。
水位が上がる恐怖感と、水位がある程度収まっても、水が引かない限りは、
そこに水が溜まっている状況の中で、眠ることになるんだけど。
安心して眠れないのです。
家の中が浸水しているってことで。
何か。。。。ず~~~と落ち着かない気持ち。
集中して何かに没頭できない感じです。
まして、雨が降り続いているので、水位が上がる不安感があると。
平成ではいられません。
まあ、こんな時にアイツが頼りになりました。
頼まれ事は、試され事と言いましたが。
今回は、あたしからは直接何も、頼み事は言いませんでしたが。
ポンプの手配やら、いろいろと気にかけてくれて。
前の件は、チャラですね。
人にお願いすることってやっぱりよっぽどなんだなぁ~~とやっぱり
思います。
今回の事は忘れませんよ~~!!
水ってやっぱり、一番イヤかも~~。
焼死と水死なら、どっちがイヤ!?
究極の選択ですが。
あたしは、やっぱり水死がイヤ。
子供のころから水が怖かった。
なので、水死だけはイヤ~~~!!
津波は。。。。。。この世の地獄ですね。
なので、今年の震災でのことは計り知れないことです。
この度の水難で、また改めて思う、あの震災に遭われた方々の悲痛さは、
想像を絶することでしょう。
関東&首都圏大震災はこの先30年間で70%以上の確率で起こると
言われています。
イツ?!自分が震災者になるか?!
分かりません。
だけど、それを毎日、恐怖に感じて生きていることも意味がないんですが。
他人事ではないってことを思っていたら、自分が遭った時に少しは平成を
保っていられるのでしょうか?!
水は無くなった??
水が引いたあと乾燥させるには、ストーブガンガン焚くしかないのかな??
かな?!
あとは乾燥ですね。
確かにストーブ作戦イイかも!!
秋は実りの秋なんで、がんばらないと~~~。
浸水 部屋 乾燥方法 で検索
うーん・・・ただ乾燥させれば良い訳ではなさそうですよぉ
(。・ω・。)
ところで、保険はどうなっていますか?
火災保険で水害に対しても補償されるものもありますよ。
お~~た、お見舞い替わりに一緒に走ってよ!!
保険は、確かに入っているんですが、いろいろと
条件があって。 大した保証がないんですよ~~。
今日、鑑定士の方がいらっしゃいましたが。。。
3.11以来、殆ど無休で仕事しているらしいです。
震災の状況と比べちゃうと大したことないんで、
どうなんでしょうねぇ~~。
9月下旬までにはスッキリしたいです。
Mカフェ管理人さんの、持ち前の明るさで乗り切ってください。
陰ながら、応援しています。
新ルート、元気にやってるかなぁ~!!
○野ちゃんとは、走り仲間になりた~~いと
誘ってたけど、なかなかうまくいかなかったけど。
まあ、人生何があるか、起こるか!?
分からないので、気長に待ってるよ~~~!!
子供たちがもうちょっと成長したら、時間ができるし。 変わってくるよね。