ボーダーコリー 「ボルド」と「マロン」と猫の「にゃきち」And「バディ」

ボルドは虹の橋を渡り、寂しそうなマロン。そこへヤンチャ怪獣バデイを迎え、ドタバタな日々が始まりました。

ペットショップのマロン

2009年03月04日 | ボルドとマロン
「私達の歩み」でノートを見ながら、
当時の事を思い出しつつ、
家族でいろいろ盛り上がってます。

マロンがペットショップにいたとき、
こんな写真だけが、ドアに貼られていたんです。
私達が訪れたのが12月28日で、
写真をよく見ると、27日に撮った写真だと気がつきました。
  
あの時の店長さん、
マロンは前の日に、
このお店にやって来たと言ってましたが、
本当だったんですね。
前の日にお店のサイトに更新をしたところを
パパ猫が見かけたようです。

しかし、
あんな可愛かった子が・・、
今も可愛い!
 

マロンの「そけいヘルニア」は我が家に来てから
1ヶ月もしないうちに引っ込んじゃいました。
パパ猫が「ふにふに・・」と言いながら
ポコッと出ていたところを押したからでしょうか・・・?
店長さんには1ヶ月目が過ぎた頃に、
お伝えに行きました。

ではまた、「私達の歩み」をご覧下さい。

面白かったと思う方   そうでもないよ、もっと頑張れと思う方
    ↓                ↓

                
       どちらかをクリックしてください
      また見に来てチュー 
    クリックありがとうございます、
どちらも同じなのですが、励みになります

  ボーダーコリーランキング参加中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そけいヘルニアって!何言ってんのよ!怒

2009年03月03日 | 私達のあゆみ

(私達の歩み 第16話)

ふたつのお店を行ったり、来たり。
やっとめぐり逢えた、可愛い茶色ちゃん

すぐにでも連れて帰りたい気持ちでしたが、
店長さんに聞いたら、
「お店に来てまだ1週間経たないので、お渡し出来ないんです。」
と言われ、がーん!。

がっかりした私達ですが、前向きに考えて。
しっかり見てくれると言う証だよ、
責任もって対応してくださっているんだ。
そんなこと勝手に考えて、納得しちゃいました。
それはそれ、
値段交渉は忘れない私です。

ボルドは同じチェーンの他店で迎えましたので、
同じ系列から2匹買うので、
「2匹目割引は?」
勝手にサービスを作って値引きしてもらいました。
予約金を内金に変えて、
もう一度抱っこして
「1月3日に迎えに来るからね」と言って帰ってきました。
帰りの車の中、
私達は、名前を決めるのに大騒ぎ!!

候補は、
威張っているので「エリザベス」
怖いぐらい元気なので「ゴンザレス」
女の子だし雰囲気から「レモン」
女の子なので「いちご」
やはり色合いから「マロン」
色的には「プリン」
などなど・・めちゃめちゃな事を言ってました。

ボルドの名前の時は、
お迎えに行った日も悩んでいて決まっていませんでした。
ですから、
帰りの車中は「おい」とか「ボーちゃん」とか呼んでいました。
しかし、しっかりパパ猫は調べていたらしく、
ボーダーコリーの出生地のケルト地方の言葉で、
「勇者」という意味で、英語の強調「ボールド」の
語源に近い「ボルドゥ」
でも呼びづらいので「ボルド」に決めたのです。

杉並から帰宅したのは、もう夕方になっていました。
思いつくと
「こんな名前はどう?」なんて言っていました。
ボルドにも、
「お友達来るからね。仲良くね。」と話かけていました。
それを聞いていたボルドは、
嬉しかったのか?
遊びたくなったのか?
17歳のジジ猫のニャキチにタオルをくわえて持って行き
「引っ張って遊ぼうよ。」と言っている感じでした。

ボルドのそんな姿を見て私達は、
レッドの可愛い狂犬?を早く
我が家に迎えたくて仕方ありませんでした。
大晦日の日も
大掃除そっちのけで、顔を見に会いに行き、
年が明けたら、明けたで、会いに行き。
家でのゲージの場所や、トイレの設置、
ご飯の器や水のみなどを揃えて、
ウキウキしながら、準備を整えていました。

そして、1月3日。
10時の開店と同時に杉並のペットショップへ。
いよいよ、説明を受けて契約です。
この辺の流れはボルドの時と同じなので、馴れていました。
しかし、
ここで店長さんから爆弾発言!!
それも軽い口調で、
「元気ですが、実は、ソケイヘルニアがありまして」
へっ?
なぁ~に~(怒)、ソケイヘルニアって何よ!
ボルドの「てんかん」に加えて、
今度はヘルニア??
何で今言うのよ~!!
もっと早く言ってよ!!

連れて帰る気持ちで来ているのに今更、
なに言っているのよ!!

怒りモード。

体中の血液が頭にのぼった感じでした。

パパ猫は比較的落着いていて、
優しい口調でご相談。

いつもパパ猫を気にしている猫娘は、
ピーンと来て、「パパけっこう逝ってますよね、怖」

ソケイヘルニアでかかる治療費は、全面的にそちらで負担でいいですね?
御社は動物病院が母体なのだから、こちらも安心ですょ。
普通なら無理な話だけれど・・、御社なら・・、
クレームでの治療などは、契約後1年と制限があるようだけれど、
いちいち、
こちらまで来たガソリン代まで、いただくのも心苦しいですので、
私達のかかりつけの病院で受診できること、
手術や、治療費もお持ちいただくこと、
期間は一生涯と契約書に記入していただけますね。
あっ、簡単でいいですよ。
だって、自然と治る場合もあると、店長さんも仰っていたし・・。
それでイイですね。

パパ猫に睨まれたカエルちゃん、
先程まで軽率な・・、
いえいえ軽快な態度で応対していた店長さん。
ふたつ返事「わ。わかりました。」
「すみません、すみません。」
「ほんとうに、ご説明が遅くなってしまいましてー(謝・謝)」
うーん、やっぱりいい人?店長さん!

それにしても、さすがパパ猫!
ダテに私より長く生きてない! 

しかし、
今年は正月から・・
こんな調子じゃ、
どんな一年になる事やら・・?
えっ、
やっぱり!
心配はすぐに現実となりました。

パパ猫が・・・。

(つづく)

  ポチッとクリックお願いします
ボーダーコリーランキング参加中です
    
   
    また見に来てチュー 


  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅いクリスマスプレゼント

2009年03月02日 | 私達のあゆみ

(私達の歩み 第15話)

翌日の休日に、
ワクワクした気持ちを抑えつつ、
雨の中、
杉並のペットショップへ向かいました、
まだそこに居る事を祈りつつ・・。

お店には開店時間の10時少し前に着きました。
もう入口も開いていたので、
すまし顔で、落ち着いている風を装って、
店内に並んでいるショーウィンドウを見始めます。
比較的小さなお店でしたので、
「あっ」という間に全てのワンもニャンも見終えました・・。
そう、
ショーケースには居なかったんです。
私と猫娘はフテクサレ気味。
「やっぱ、すぐ売れちゃうんだね、レッドは人気だなー」
パパ猫はこのお店の壁に貼られている、
飼い主さんと写っている、ワン、ニャンの写真を見ていました。
「ここに載っていたら諦めようかと思ってね」苦笑い。
パパ猫も落胆していたんです。

今この時も、ボルドは寂しく留守番しているんだと思うと、
何だか落ち込んじゃいます。

次の候補WANのいる、別のお店も
一足違いになってはいけないと、
お店を後にしようと思いました。
その時何気なく通用口に張ってある写真を見たら・・、
「あっ、いたー」と大声で・・、
でも、写真だけで何もかいてありません。
売れちゃったのか?
先客がいらっしゃるのか?

もう私に怖いものは無いはずなのに、
「こ、この写真の子は?」とシドロモドロでお店の方に聞くと、
「店長ー」と店長さんを呼んできました。
店長さんを呼ぶんじゃ、何かあるのかな?
と不安になりながら。

出てきた店長さんの話を聞いて、
もう・・高校生の猫娘と同じ音程で、叫んじゃいました。
だって、
「この子は売れちゃったんですか?」と聞くと、
「これからお店に出す子なんです」と店長さん。
あー、だから写真だけだったんだと納得。
「よかったー」と娘とハーモニー。

そしてついに、
来ました、来ました。
スンごく可愛くて、元気いっぱいのレッドボーダーの女の子。
ボルドの時よりすごく小さくて、
何ヶ月ですかと聞くと「2ヶ月半ですね」とのこと、
少し小ぶりですが、女の子は小さい子が多いようですし。
許容範囲、許容範囲。
もう一箇所見てきたいので、お店に出さないでと
半分脅迫のような私。

パパ猫と急ぎ足立へ
今度のお店は違う会社のペットショップで
杉並より大きいお店です。

店内に入ると、
ショーケースに可愛い子が居るのが、すぐにわかりました。
店員さんに抱かせていただいて・・・、
ぬいぐるみのよう。
可愛い!
この子もすごく可愛くて、
それに、この子の方が体が少し大きくて、
誕生日は・・・・・
あれっ?
さっきの子と、同じ誕生日?・・かも。
でも、顔も少し似ているような・・。
そんじゃ、確認しようということになり、杉並へ。

「どうでしたか?」と店長さん。
事情を説明して、もう一度抱かせていただくと、
やはりこちらの方が軽い。
でもやたら元気。
元気というか・・、狂ってる?
店長さんにじゃれ続けている・・・、
猫娘は「怖い子ダー」と引き気味。
売れちゃうと困るので、正式に予約しちゃいました。
でも、足立の子もかわゆくて気になります。

パパ猫が「納得した方がいいから、もう一回行ってみよー」と
私も何だかあちらも気になり・・。
足立についてまた確認、やはりこの子のほうが健康そう!
猫娘も先程の杉並の子よりも、大人しいので気に入った様子。

この時、既に午後2時近くになってました。
お腹も空いて、良い考えが出ないと困るので、
近くのファミレスで食事しながら家族会議。
でも決まらず。
もう一度、杉並へ。

やはり小柄、でもやたら元気!
また店長さんとプロレスもどき。
声をかけても知らんプリ!
やっぱ足立の方かな?と思いかけて、
「ボーちゃん」と呼ぶと、
動きを止めて、首をかしげてつぶらな瞳でこちらを見てます。
私は胸キュンで、
パパ猫は「元気」なところで、
このチビちゃんが気に入っちゃいました。

でも猫娘は足立の子が気になるようです。
みんなで納得したいから、
もう一回行ってみよー!

到着すると猫娘は、嬉しそうに抱っこしてます。
健康的で普通に活発そうな子でした。
でも、ボルドのことを考えた猫娘は、
「ボルドにはどっちの子がいいんだろう?」と・・。

そう!
ボルドのために救世主・・、
いえいえ、
ボルドのための特効薬になる子、でなくちゃ。
猫娘も
普段元気な時に活動的なボルド、
そんなボルドに負けない子は・・・?
そう杉並にいた、
可愛い、可愛い狂犬ちゃん。

年の暮れ12月28日、
サンタクロースさんから我が家へ
遅いクリスマスプレゼントが届いた瞬間でした。

(つづく)

  ポチッとクリックお願いします
ボーダーコリーランキング参加中です
    
   
    また見に来てチュー 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンはボルドの特効薬です

2009年03月02日 | ボルドとマロン

マロンはボルドのリハビリに協力してくれます。
ラブラブのふたりの動画です。


ボルドは最近、てんかんの薬の影響なのか、
イビキをかくことが多くなりました。
そんなボルドの表情を動画でご覧下さい。



飼い主に似るとはよく言いますが、本当なんですね。
だって、パパ猫はイビキかきますもーん。

「私達の歩み」もよろしくお願いします。
この後、投稿予定です。


  ポチッとクリックお願いします
ボーダーコリーランキング参加中です
    
   
    また見に来てチュー 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドの可愛い女の子

2009年03月01日 | 私達のあゆみ

(私達の歩み 第14話)

ボルドのための新しい家族探し。

パパ猫と私がネットでボーダー探しをしているこの頃、
ボルドの発作が頻発して、
薬はフェノバールだけだったのに
臭化カリウムを追加して様子をみることになりました。

動物病院の先生にも、
新しい家族を迎えることについてと相談したところ、
先生も「う~ん」と悩んでから、
「こわいなぁ~。賭けだよね。
絶対ダメとも言えないし、
いいんじゃなぁい。と
無責任な事も言えない。
良い方向に行くといいけど、そうなって欲しいけど
逆に飼ってうまくいかなかったら?
ご家族で、どうするか考えてる?」
と言われました。
WAN同士の相性が合わなかったら?
ボルドの発作が頻発してしまったら?
そう、私もパパ猫も
頭の片隅で思っていて、口に出さなかった話でした。

でも、私の気持ちはもう固まっていました、
みんなで話した結果も、パパ猫の考えも同じでした。

それでもなんとかしようと。
やらなかったら、あの時やっておけば良かったなんて・・
後悔したくないし、させたくない。
ましてや、「迎えてダメでした」は
ありえない気がしたんです。
この日から、
さらに熱を帯びて「レッドボーちゃん探し」でした。

ボーダー探しの条件。
私の希望でレッドの女の子、
そして「元気印」がいい。
ネットで見ては、お店へ。
でも、お店に行くともういない。
ある日、ボルドを見つけたお店で
偶然レッドボーダーの女の子の写真が・・。
でも、
なんと昨日オーナーさんが決まったそうです。
この方も2頭目だったそうです。
なかなか見つからないとムキになる性格の私。
最後の手段
動物病院の先生が30年位担当している某デパートのペットショップの
店長さんに先生から電話をしていただき、
「レッドボーダーの女の子で元気で性格いい子、大至急探して」
とお願いしました。

ボルドの発作は?と言えば、
臭化カリウムを追加した効果なのか
2週間に1度のペースはあまり変わりませんが、
発作後の復帰が早く、わりと軽症になった感じでした。

お願いしていても・・、
じっと待っていられないマーボー家。
2週間位が過ぎても先生からはご連絡もないし・・、
その間もボーダー探し続けちゃいました。
仕事が休みの2日前からネットで下調べして、
お休みの日はペットショップ行脚。

でもクリスマスが来ても、
私達には、まだこのプレゼントは届かず過ぎました。
レッドの男の子はいても、女の子は見つかりません。
ブリーダーさんからも・・、
動物病院からも・・、
何も連絡が無いまま・・、
いよいよ年の瀬が目前に迫った12月27日。
ネットでパパ猫が見つけました、
ペットショップでしたが、
待望の「レッドの女の子」、それも2ヶ所です。
どちらも、けっこう可愛い女の子でした。

翌日の休日に、
ワクワクした気持ちを抑えつつ、
「誰かが決めていたら」と不安な気持ちを抑えつつ、
朝早くに猫娘を連れて3人で出かけました。

久しぶりでした・・、
雨が気にならない日は・・・・。


(つづく)

  ポチッとクリックお願いします
ボーダーコリーランキング参加中です
    
   
    また見に来てチュー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする