おはなし冒険団  ゼブラのひとり言

栃木県で、バルーンアート、パネルシアター、紙芝居、工作教室をやっている、おはなし冒険団のゼブラです。

「ツイスターズ2018in青森」 その4「思い出が、沢山」

2018年07月20日 12時03分37秒 | バルーン
ドタバタしているうちに、ア!と言う間に、7月も後半に突入。
6月のツイスターズの思い出も、書き終わっていないのに~。
と言う事で、ツイスターズの思い出を、ダイジェストで

・魅力的な講師陣の講座
ツイスターズには、なかなか受けられない。
魅力的な講座がいっぱい。

時間を縫って、そんな講座を受けて来ました。
「野村昌子さんのかわいいパンダ制作」


今まで、なかなか、受ける事の出来なかった。
野村昌子さんの、ワークショップ。
目から鱗の連続。ありがたや、ありがたや。

JOU Balloon Artさん
「低コストで子供用りんこちゃんを作ろう」

(写真がピンボケですみません)

色んな大会で、優勝されていらしゃる、九州のJOUさんの講座
以前、受けられなくて、今回、受講させていただきました。


バルーンパフォーマー みなみ さん。
「はらぺこあおむし と くだものを作ってみよう」

ママさんに成っても、アイドル並みの可愛さのみなみさん。
今回、特別講座と言う事で、なかなか、受けられないチャンスに感謝。



・前日のウエルカム・ディスプレイ

ツイスターズの前日、朝1番の新幹線に乗り青森へ向かう。
そして、会場に着いて、受付をすませ、いざ、ディスプレイ会場へ
今回、担当したのは、縁日コーナーのリンゴのバルーンの膨らませと、パンダゾーンの設置。

(この壁一面、リンゴのバルーンなのです。驚き!ですよね。(@0@))
縁日コーナーの装飾をお手伝いして居ると、
「パンダゾーンが、人手が足りないので、何人か、お手伝い願います。」との事で、
途中から、パンダゾーンへ移動。





パンダゾーンで、パンダがぶら下がる、木をお手伝いしましたが、
途中で割れる割れる。
「なんでだよ~」思えるほど。
でも、何とか、無事出来たから、良しと言う事で

他のチームのバルーンも力作揃い。






皆さん、お疲れさまでした。
来年のツイスターズは、資金の関係で欠席です。

また、どこかで、お会い出来る日を楽しみにしています。

その日まで、お元気で