いよいよ梅雨狭い家の中でできること、なにかないかしら?
断捨離で頂いた本を見ると、とうもろこしの皮で、ランチョンマットが編めるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/d71e0671146a61629b20d40513e91a64.jpg?1624683950)
たまたま、とうもろこしを買ったので、試してみました。
先ずは、皮をむいて、洗って干します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/40/81cf0e691dd2b049b547a907daefcde5.jpg?1624684119)
1日干すと、丸まってしまうので、アイロンで広げておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/36/085f038488f9772bd1465ed4535c4d6e.jpg?1624684212)
よく乾いたら、幅2センチ〜2.5センチくらいに切って三つ折にします。
ランチョンマットにするには、量がたりなかったので、コースターをめざして、縦横に編んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/34bf19f453f9d51205a9d5e702a37b5e.jpg?1624684394)
外側を麻紐で2周してできあがり。
とうもろこしの自然な色が、とても綺麗です👍
夏の冷茶用のコースターとして使ったら、いい感じかなと思います。
捨ててしまうものが再利用できて、ちょっと嬉しくなりました。
とうもろこし1本で、コースター1枚です。
ランチョンマットを作るには、6本くらい食べないとできません🤔
今年の夏、とうもろこしを食べる楽しみが増えました。
まさにSDGsですね♪