メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



芸術の秋.....とは言え
なかなか、上野までは遠くて。
でも、思いきって行って来ました。
家からは、遠い気がしていましたが、乗り換え1回で、1時間くらいでした。
ずいぶん便利になりました。



デトロイト美術館展は、上野の森美術館で駅から3分ほど。
あまり並ばずに入館でき、それほどの混雑ではありませんでした。
でも、作品数が52点でちょっと少なめでした。

ただ、誰でも知っている有名な画家、ピカソ、マチス、モジリアーニ、ルノアールや
モネの絵が少しずつあるので、楽しめます。





ラッキーなことに今日は写真OKの日。
しかも、大好きなピカソの誕生日。
お嫁さんの誕生日。
早速メールを送りました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




市内の中学を卒業して、ウン十年
前回の同級会から、17年ぶりに参加しました。
たまたま近所に住む方からのお誘いで。
場所も電車2駅、居酒屋さんとのこと。
気楽な感じで参加。
そろそろ、お仕事もリタイア・・・
みんなも、ちょっと暇になったころ。
男性5人、女性7人でした。
本当に、ウン十年ぶりの再会の方も、すぐに中学生に戻ってしまう感じ。

離婚されたり、死別されたり、独身を通されたり・・・
介護に帆走されたり・・・
まさに今、病に伏していたり。
それぞれ、いろいろな人生・・・
時々、お互いの無事を確認しながら、楽しい時を過ごすのもいいかも。
それにしても、私は地味な中学時代を過ごしていたのを確認
みんなから「勉強できたよね。」
え~?それだけ?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




結婚式のお礼方々、テンダロッサへ行って、ランチをいただきました。
平日のお昼なのに、予約でほぼ満席。
いつもの絵の前の席でした。

大好きな前菜の盛り合わせ



函館産のワタリガニのパスタ
ふんだんにワタリガニが入っています。
それはそれは、贅沢なパスタです。



シラスのピザは、小さめにオーダー
チーズなしなので、とてもさっぱり。



主人のメインはラム
癖がなくて、わやらかくて美味です。



私はアオリイカ
これまた、柔らかくて美味。



デザートは、プリンです。
ブドウがとっても甘くて・・・
お腹がいっぱいと言いながら、目が欲しくなります。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






何とか無事に、次男の結婚式が終わりました。
本当にヤレヤレ.....です。
特に準備をしたわけではありませんが、体調が悪かったのでほっとしました。
多分花粉症のせいだと思いますが、喘息のような咳と啖、その後は鼻水と胃腸の不調。
当日も、朝は食事も取らずに出席。
ヨレヨレでした。



場所は、横浜の日本大通り沿いの「アルテリーベ」というレストランです。
アンティークな感じのレストランの外で人前結婚式でした。
どんな式にするか、どんなお料理で、どんなプログラムで・・・とか二人で決めたようです。








お料理もとても美味しく、素敵でした。
でも、一応、新郎の母親なので、ご挨拶したり何かとウロウロ。
ゆっくり味わうまではできず・・・
生演奏が素晴らしくて、雰囲気のある披露宴でした。
何よりも、お嫁さんのおばあ様の歌に感激。
なんと、86歳とは思えない本格的な「愛の讃歌」でした。

今時、結婚式や披露宴をやらないカップルが多いようです。
確かに、とても面倒で大変だと思います。、
でも、やはり、結婚式はみんなを幸せにしてくれる気がします。
みんなで集い、二人の結婚を祝いながら食事すること・・・
今後の二人にとっても、幸せに繋がると思います。
事情があって、結婚式ができない人も多い中、
親として幸せなひとときでした。

その後、息子夫婦はイタリアンレストランで友人たちと二次会へ
私たち、主人の兄弟は桜木町の居酒屋で二次会へ
夜は、横浜インターコンチネンタルホテルに泊まりました。
部屋はベイビューで、夜景が綺麗でした。
結婚式を横浜に選んでくれた息子たちに感謝です。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








やはり、次男の結婚式用のコサージュ、作りました。
もちろん、家には売るほどあるのですが、せっかくなので控えめで上品な感じ?のコサージュにチャレンジ。
しかも、現在、家にある材料で
新郎の母親のイメージで、簡単にできるもの。
メタルメッシュリボンとコットンパールで、何となくそれらしく・・・

多分、私の周辺では、最後の結婚式かもしれません。
後悔することがないように、コサージュを使うチャンスですから。

最近はみんなで集まる機会は、葬式と法事が多くなりました。
たまには、おめでたい機会も楽しみたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )