メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
CALENDAR
2015年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
RECENT ENTRY
伊東温泉で骨休め
友人の急死
新年の災難
セントーサ島とジュエル・チャンギ空港
マリーナ・ベイとガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
シンガポール動物園とリバーワンダー
お正月飾り2025
シンガポールランチとディナー(続)
シンガポールランチとディナー
2025新年の散歩
RECENT COMMENT
bouquet_2007/
「老後の資金がありません」読みました
ひでちゃん/
「老後の資金がありません」読みました
よっちゃん/
とうもろこしのコースター
hai-hoo/
富士山探しの散歩
よっちゃん。/
またまた骨折
よっちゃん。/
またまた骨折
のりぺこ/
自粛中のお取り寄せ
よっちゃん。/
自粛中のお取り寄せ
hai-hoo/
野球観戦ビリ脱出
のりぺこ/
ボロ負け
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(666)
メッシュクラフト
(92)
散歩
(55)
旅行
(76)
ランチ
(55)
マイブーム
(84)
モグログ
(1)
読書
(9)
つぶやき
(209)
BOOKMARK
メッシュクラフトの小部屋 めっしゅ*ブーケ
メッシュクラフトの作品の紹介の小部屋です。
工芸創作盆栽
おばさんの春・夏・秋・冬
ちっちゃいばぁばのひとり言
MY PROFILE
goo ID
bouquet_2007
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
メッシュクラフトのお雛様2015
メッシュクラフト
/
2015-02-20 21:06:10
今年のお雛様は、きめこみ風です。
カッティングされている発泡スチロールのボールに、クロスを張り合わせる感じです。
今までに作ったお雛様は6種類、8セットくらい。売るほどあります。
毎年、どれを飾ろうか、この季節になると悩みます。
個人的には、最初に作った初心者向きのお雛様が好きです。
そこで、生徒さんの見本に作ったお雛様をリメイクして、息子夫婦に送ることにしました。
メッシュクラフトの良いのは、軽いことです。
さすがに、シンガポールではお雛様はないと思います。
迷惑かもしれませんが、まあいいかと・・・
ひなあられと五目寿司の素も一緒に入れました。
ちょっとは、日本を感じてもらえるでしょうか?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
小田原城と曽我梅林
Weblog
/
2015-02-11 16:52:53
暖かくてよい天気なので、ちょっとお出かけ
久しぶりに小田原城に行ってみました。
天守閣に上ると、海が見渡せました。
子供たちが小さい頃、楽しんだ小さな遊園地も健在の様子
それにしても、期待していた梅は・・・?
そうです。
小田原城は桜の名所でした・・・
駅へ向かう途中、「橋本」というお蕎麦屋さんでランチ
桜エビのかき揚げが人気のようです。
写真は大きなかき揚げ
小田原駅から、下曽我経由の新松田行きのバスで、曽我梅林へ向かいました。
運よく、すぐにバスに乗車できましたが、1時間に1本くらいしかありません。
25分で曽我梅林に到着
たまたま、流鏑馬を見ることができました。
実物は、スピード感もあり迫力がありました。
梅の花のほうはまだまだ・・・2分咲きくらいでしょうか
お土産に梅干しとみかんを購入
下別所というバス停から、国府津駅に向かいました。
混んでいましたが、15分ほどでした。
駅で鯵の押しずしと鯛飯を買って帰宅。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
息子の誕生会(カリュウ)
Weblog
/
2015-02-05 17:01:29
1ヶ月近く遅くなりましたが、次男とカリュウでランチをしました。
長男夫婦も1月生まれなので、本来なら5人…でしたのに。
今日は天気もよく、本当に美しい眺め
お料理も美味しくて大満足
幸せなひとときでした。
前菜の盛り合わせ
フカヒレとカニ肉、エノキダケの青のり風味スープ
点心三点盛り
牛フィレ肉,ホタテ貝と野菜のXO醤炒め
大海老のチリソースレタスと揚げワンタン皮添え
精進アワビと冬瓜、豚肉の角煮込み青野菜添え
黄金チャーハン
メロンプリン
今回は旬彩というランチコースメニューを頂きました。
ネットで予約をしました。
確か、1ドリンク付きで7000円だったと思います。
さらに、ワインのボトルをお願いしたので、一人10000円ぐらいかと。
31階からの浜港の眺めとこの空間、サービスを考えると納得。
我が家にとっての御馳走です。
特に話題になったのは、アスパラガス。
なんて美味しいんだ・・・と。
私はワンタンの皮・・・へぇーという感じ。
中華なのに、全然脂っこくなくて和食のよう。
食べては外を眺め、また食べては外を眺めの繰り返し
豊かな2時間あまりのひとときでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』