我が家の老活は、ボツボツ.....
不要品を探しては捨てる
ということを進めています。
他人にとってはゴミであっても、こだわってしまうものがあって、なかなか難しい作業です。
その中で、頭を悩ますものがメダカです。
2010年6月28日に、駄菓子屋さんで8匹のメダカを買ったことから始まりました。
庭の隅に、実家の火鉢を置いて飼っていました。
今では、常時20匹くらいいます。
たまに水を変えて、1日に一度餌をあげるくらい。
ほとんど、手間はかかりません。
費用も、藻を買うくらい。
さすがに、街中のマンションでは飼いにくそうです。
2,3人の方に声をかけましたが、なかなか引き受けてはいただけませんでした。
たまたま、地域のサポーターのような方にお願いしました。
防犯の見回りや外灯の点検、その他、地域の美観に尽力されている方のおひとりです。
3分後、引き受けてくださる方を連れてきてくれました。
あっという間に、メダカの養子縁組がきまり、もらわれていきました。
とても、ホットしました。
命あるものですから、何とか行き先を見つけなくてはなりません。
家の近くの方で、お孫さんが新一年生らしき方です。
きっと、メダカたちにも好ましい行き先だと喜んでいます。
7年も私達を癒してくれて、ありがとう。
ちょっと寂しい気持ちで、メダカの鉢があった場所に目がいってしまいます。
| Trackback ( 0 )
|