昨日ブラックモアズナイトのライブをはじめて見た。
CSの音楽チャンネルの番組表を眺めていたら、すぐ後にブラックモアズナイトのライブを放映することに気づいたのだ。
アルバムは何枚か持っているが、あまり真剣には聴いていなかった。
やはりリッチーは二期、三期のディープパープル時代が一番だと思っているから…
いざ見てみると、そこはまるでマイクオールドフィールドのような世界が繰り広げられていた。
マイクはイギリス民謡好きだから、フレーズを繰り返しながら重ねていく。
それが頭に残るんだけどね。
そんなマイクのギタープレイは、聴けばマイクオールドフィールドだとすぐわかる。
ブラックモアズナイトのリッチーはひたすらバンドのギタリストに徹していた。トリッキーなフレーズはなく、アンサンブル重視だった!
往年のリッチーを知るものとしては、少し驚いた。
そして彼がまた楽しそうにプレイしているではないか!
ほんとに今のバンド、音楽がやりたかったことなんだな
リッチーに幸あれ‼
CSの音楽チャンネルの番組表を眺めていたら、すぐ後にブラックモアズナイトのライブを放映することに気づいたのだ。
アルバムは何枚か持っているが、あまり真剣には聴いていなかった。
やはりリッチーは二期、三期のディープパープル時代が一番だと思っているから…
いざ見てみると、そこはまるでマイクオールドフィールドのような世界が繰り広げられていた。
マイクはイギリス民謡好きだから、フレーズを繰り返しながら重ねていく。
それが頭に残るんだけどね。
そんなマイクのギタープレイは、聴けばマイクオールドフィールドだとすぐわかる。
ブラックモアズナイトのリッチーはひたすらバンドのギタリストに徹していた。トリッキーなフレーズはなく、アンサンブル重視だった!
往年のリッチーを知るものとしては、少し驚いた。
そして彼がまた楽しそうにプレイしているではないか!
ほんとに今のバンド、音楽がやりたかったことなんだな
リッチーに幸あれ‼