HOWLING DOG

日記など

父兄参観

2014-05-28 22:50:08 | 日記
小学四年の時だと思う。
いわゆる父兄参観の日だった。
いまどきだと父兄という言葉は差別!と言われてしまうのかもしれない…
教室の後ろには自分の母親がいた。
ホームルーム?の時間におもむろにクラスの女子が挙手し、◯◯君(自分のこと)は怪獣ゴッコをしているので、困ります!と発言したのだった。
自分が名指しでdisされたことと、親のいるところで恥をかかされたことに怒りを覚え、顔が真っ赤になってしまった。
この年頃は女子の方が知能も高く、身体も大きい。普段なんのからみもない女子から突然サンドバッグにされたわけだ。
先生も女子に流されて、そーゆーことはやめなさいといってきた。
自分は怒りで爆発しかかっていたが、その程度のことでは怯まなかった。

自分:怪獣ゴッコの何がダメなんですか?
女子:くだらないからです。
自分:くだらないのは何故ですか?
女子:怪獣なんていないのに、くだらないからです。
自分:怪獣がいないと証明できるんですか?宇宙は無限です。おそらく自分たちが想像できることは間違いなく存在し得ます。まさか宇宙に生命は地球にしかないとあなたは言うのですか?
それこそ暴論で、なんの根拠もないことです。
女子:泣く。

この時から理屈っぽいと言われるようになり、自分は女子の嘘泣きが大嫌いになったとさ(^_^)

ローザルクセンブルグ

2014-05-28 07:57:05 | ロック
ローザルクセンブルグのお蔵出しが発売された!
倉庫にあった音源なそうな。
これは歴史的な発見ではなかろうか?(笑)
しかもVol.1ってことは2もあるんだよね。
5/28発売ということで、Amazonを探してみたら在庫切れだった…
早すぎないか。
玉城さんがライナー書いているみたいで、これも楽しみだーっ‼︎

日本のロックシンガーでは忌野清志郎、デーモン小暮とこのどんとで決まり!
あと大瀧詠一さんもねっ
SAY YESなんざ興味なし。
もっとローザが認められてもいいと思うけど、今の日本の音楽シーンじゃ無理かもな。
AKBのCD、握手会の為に大量に買われては棄てられている…誰がなんと言おうと、こうしたムーブメントでしかCDが売れないし、売る側も確信犯的に音楽をジャンクフードのように消費している。

全く音楽を愚弄しているとしか考えられないスよ。
たしかにジャンクフードミュージックもあるけど、あまりにも生産性とかコストを考えてやり過ぎている今の音楽シーン。
そこを生業としている訳ではないけど、自分のいるITも含めて、ビジネスが横着になってないか⁈

ちょっと脱線したけど(>人<;)

以下情報です。

"●倉庫で厳重に保管されてた、ローザ・ルクセンブルグがスタジオリハーサルやライブ等で残していた未公開秘蔵音源をCD化する「お蔵だし」シリーズ第1弾。
●オリジナルアルバムには収録されなかった楽曲など、今回このアーカイブの中から発見された楽曲も収録。
●エンジニアのオノ・セイゲン氏が、オリジナルカセットテープよりDSDマスタリング。"