HOWLING DOG

日記など

nasne

2014-08-10 20:59:00 | 日記

まずやりたいことの整理

今はBRAVIAで番組予約をして、録画し、HDDにたまったデータは定期的に
Blu-ray DISCに転送している。
バックアップしたDISCはBRAVIA以外では見れなかった。

1)スカパー!のCS番組を録画できること
2)HDDのデータをBlu-ray DISCなどにバックアップできること
3)録画した番組データをリモートで視聴できること
4)iPad、Android端末がクライアントになって視聴できること
5)従来どおりBRAVIAでも録画できること
6)バックアップデータをPCで視聴できること

こうなるとnasneを購入するしかないような気がする。

BRAVIAでも録画できるようにするためにはスカパー!契約が2台になってしまうのだろうな
それもイヤだな

 

 


DLNA

2014-08-10 08:03:35 | Android

自宅で使っているSONYのBRAVIA KDL-40HX80RはDLNA機能があり、
メディアサーバとして設定すればDLNAクライアントからTVに録画してあるコンテンツを
寝室で見ることができるなと思った。

クライアントに選んだのは同じSONYのAndroid端末「Xperia Z Ultra」

BRAVIAのサーバ機能をONに設定。
あまりやりたくはないけど、機器の接続は自由にできるように制限はなしに。

AndroidはTwonky Beam をダウンロードしてみた。

アプリ起動。
ホームネットワーク内にあるメディアサーバとしてBRAVIAの名前が出てきた

が、再生するとなんと音声が出てこない....

うーん

スカパーのコンテンツだからか?
では地上波のコンテンツはどうだろうか

結果は同じだった

Androidアプリの問題か?と問題を特定するために今度はDLNAクライアントのwindows版を
探して入れてみた。
DiXiM Digital TV plus

しかしこれでも音声はでない!!

となるとメディアサーバの設定か制限なのだろうか?

BRAVIAを調査してみるか