![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
小児病棟で、2000年から子ども達へ遊びのボランティア活動をしています。
今日は、広島日赤原爆病院のクリーンルームでの、ようすをお伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/e3cac2b1dc72eb277bbf4e5fec4f8df8.png)
クリーンルームへ行くと「紙芝居、読んで〜紙芝居、好き〜」と言って、一緒に楽しみます。
この日は、5作演じました。
なかなか集団生活を体験できない子どもに、共感の感性を育む紙芝居を観ることは大切な体験だなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/fd22854b8893e2ba704451cc6361a8ac.png)
絵本と紙芝居に囲まれたクリーンルームは、2017年9月で1年が経ちました。
置いてある絵本を、読破するのを目標にしている子もいます。
もう、2周目の子もいると聞きました。
嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
私たちは、おすすめの絵本や紙芝居を前出ししたり、情報を届けたりもしています。
東京こども図書館から寄贈いただいた「おはなしのろうそく」も並び、環境が少しですが整い始めたように思います。
ありがとうございました。
入院していたことがマイナスになるのではなく、
入院してたからこそ、いっぱ〜い本を読めて良かったなぁ〜と、思える経験になれば嬉しいです。
お母さん達に、ハンドマッサージもしてます。
触れ合うことで、少しづつお話しされたり、悩みをお話しされることがあります。
それから、ヨガも人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
付添いで硬くなった体をほぐすヨガは、心も体もリラックできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
9月に入って、新しい仲間も増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
それぞれの持ち味を活かして、親子に寄添える活動ができるとといいなと思っています。
「今日も楽しかったねぇ〜」と、いつも終わると話しています。
活動については、こちらをご覧下さい。ポチッと