ブログで、紙芝居だけのプログラムを紹介しています。
去年の11/13(月)9:30〜
幼稚園にて
紙芝居を演じてきました。
3歳から6歳の子ども達ちとは、いつもの楽しい時間です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
最初に、紙芝居の歌を歌って〜〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
『だれかな? だれかな?』
写真 内山 晟 文 中村翔子 (教育画劇)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/f68ec9f79d646dae1170633d10ed5912.jpg)
『にじになったきつね』
脚本 川田百合子 画 藤田勝治 (童心社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/a0e86aa4a5ca5c30e7c697e4c676e6cd.jpg)
『ロボットカミー おみせやさんごっこのまき』シリーズ3
脚本 古田足日 画 田畑精一 (童心社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/3dbfc674ff1070781c360ebb08bffb76.jpg)
ロボットカミーはシリーズ4まであります。
ここまで、順番に演じて来ています。
子どもそのもののカミーの姿に、皆んな夢中です。
『ぴょんぴょん にょきにょき』
脚本 荒木文子 画 山口 マオ (童心社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/70ca9bc41d3c7c2e3b094600f377d701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/b83f6903c10a66f94c8f2373cbedda91.jpg)
秋に、大根がぐーんと伸びるのはなぜ?
おもちを背負ったカエルの姿を見ようとしたんだって?
茨城に伝わる民話です。
子ども達も、大人も面白い紙芝居です。
また、紙芝居観てね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
去年の11/13(月)9:30〜
幼稚園にて
紙芝居を演じてきました。
3歳から6歳の子ども達ちとは、いつもの楽しい時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
最初に、紙芝居の歌を歌って〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
写真 内山 晟 文 中村翔子 (教育画劇)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/f68ec9f79d646dae1170633d10ed5912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
脚本 川田百合子 画 藤田勝治 (童心社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/a0e86aa4a5ca5c30e7c697e4c676e6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
脚本 古田足日 画 田畑精一 (童心社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/3dbfc674ff1070781c360ebb08bffb76.jpg)
ロボットカミーはシリーズ4まであります。
ここまで、順番に演じて来ています。
子どもそのもののカミーの姿に、皆んな夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
脚本 荒木文子 画 山口 マオ (童心社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/70ca9bc41d3c7c2e3b094600f377d701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/b83f6903c10a66f94c8f2373cbedda91.jpg)
秋に、大根がぐーんと伸びるのはなぜ?
おもちを背負ったカエルの姿を見ようとしたんだって?
茨城に伝わる民話です。
子ども達も、大人も面白い紙芝居です。
また、紙芝居観てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)