![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
お知らせで〜〜す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/ffa2e5a35135c7dbc6a5263aa4be984c.jpg)
7/25(月)10:30〜15:00
お昼ゴハンは持参くださいね。
食事しながら紙芝居を囲んで、交流しましょう。
講師は、道山由美さんです
( 豊田市こども図書室司書、
紙芝居文化の会運営委員、
JPIC紙芝居講師/童心社より )
今年4月、
童心社KAMISHIBAI ホールでの、紙芝居連続講座の講師や
中国上海での紙芝居講座の講師を務められています。
上海では中国語で『ごきげんのわるいコックさん』を演じられたそうですよ❗️
これは、もの凄いチャンスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
5月末に、
道山さんから、突然
「広島に行く便があるから
(JPIC読みきかせサポーター講習会の紙芝居の講師として)
呉かみしばいのつどいの皆さんとお会いして、紙芝居のお話を一緒できたら嬉しいわぁ〜〜」
と、メールをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
え〜⁈
寝ぼけていた私は、胸がドキドキ、息はハーハー
7月まで2ヶ月ないけど、
どうしようーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
とにかく、これは紙芝居講座をやらねばもったい、とにかく、とにかく、とにかくが
渦巻くグルグルグルグル〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
場所を早く早く、探せ探せ〜〜で、
呉ポートピアパーク に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
シンボルドーム 2階
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
( 呉市天応大浜3丁目2-3 )
駐車場無料・呉ポートピア駅と直結です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
対象は、
おはなしボランティアさん、学生さん、保育士、児童館職員、図書館職員などなど
紙芝居に関心をお持ちの方ならどなたでも、いらしてください。
席は、100名まで大丈夫で〜す。
月曜なので、図書館職員さんにも、来ていただけると嬉しいです。
司書の道山さんから、図書館での紙芝居の利用の仕方や展示の仕方、見極め方?などなど参考になるお話しが聞けると思います。
参加費 2,000円
(私は東京で、5,000円の受講料だったのは、ここだけの秘密
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
小・中・高・大学生は無料です。
7/25(月)夏休みに入ったばかりです。
ポートピアは遊ぶ所が広〜い、図書室もありますよ。
子ども達も一緒に紙芝居の講座を、受けて欲しいな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
夏休みの宿題に、
紙芝居を作りたくなるかも〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
お申込みは、
お電話 090 6402 4579 セキヤまで
メールでのお申込みは
件名に 【紙芝居】と入れて、
brookieandherlamb@hotmail.co.jp
お名前、所属、携帯番号をお知らせくださいね。
紙芝居の魅力に、どっぷり浸りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
紙芝居はハートと体で感じる
日本独自の文化です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そして、一緒に観ることで 共感 しましょう〜〜
もちろん、内容は深いですよ〜
紙芝居の理論、絵本との違い、選び方、演じ方などなど
今まで知りたかったところを、分かりやすくお話しくださいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
お仲間とお誘い合わせての
お申込み、お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
紙芝居文化の会
絵本・紙芝居作家のまついのりこさん(絵本『じゃあじゃあびりびり』紙芝居『おおきく おおきく おおきくなあれ』など多数)を顧問に、童心社会長の酒井京子さん(絵本『おしいれのぼうけん』『14ひきのシリーズ』編集担当)が代表を務める会です。紙芝居を愛する人たちが出会い、交流する場として2001年に創立されました。紙芝居を文化として、日本はもとより世界中へ共感の輪を広げる活動を続けています。
こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
ー