洗濯機の調子がおかしくなりました。
量がたくさん入っているのに、必要な水量が少なく表示されたり、
水栓が開いているのに「注水できない」の表示が出たりしだしました。
在宅している時はどうにでも出来るけど、
洗濯乾燥コースにして出掛け、
帰宅してから衣類を畳もうとすると、
スタートからたった23分後のすすぎの途中で止まってたりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
騙し騙し使っていましたが、
ストレスになるので思い切って買い換えました。
今まで使っていたのがコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/77758dca60768bd719224c38c02f701d.jpg)
コレが最後の洗濯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/b061c2bfef59e65d4830e0391bc2e903.jpg)
1番まともに動く「おまかせコース」にしています。
1度も押した事のないボタンもいくつかあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/fac80d25a162c6cf3a84896f4e2c3ec2.jpg)
買った時はサンヨーでしたが、
その後に台湾のナントカ言うメーカーに変わりました。
確かキョンキョンがCMをしてましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/665ab7767831c9867f3a65139484c9d4.jpg)
2008年に購入したから、気が付けば11年目です。
当時流行り始めたドラム式です。
でも日本の水質にドラム式は不要らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/9b0e042fe55e94cad137be28785ded30.jpg)
引き払った間隙を縫って洗濯パンを拭きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/91677781fcecd8c4cacd9d6552a0bc36.jpg)
新しいのがコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/be81f4edb36454d9061c25ff96aac4a4.jpg)
シャープの縦型にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/d943ed866f2bb6cc4ce8666bfc9ed165.jpg)
プラズマクラスター搭載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/865ce0ad43bc5d53db613d925428c81a.jpg)
穴無し洗濯槽で節水とカビ予防。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/e1696c820aab8eb0a7c2a3c2213b3d10.jpg)
ワンポイントの糸くずとり。
ちょっとデカくない?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/9706ad8ae611ccf5cdfc2dfd01652fb5.jpg)
今度は上に洗剤が置けないので、
どこに置くか考え中。
節水効果は次の水道検針日まで不明です。
本当は毛布1枚程度が洗えるサイズで十分だったのですが、
在庫や値段を考慮すると、
1番売れてる8キロがいいと店員さんに勧められて、
コレにしました。
買った翌日に配送、すんごいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これからよろしくね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
量がたくさん入っているのに、必要な水量が少なく表示されたり、
水栓が開いているのに「注水できない」の表示が出たりしだしました。
在宅している時はどうにでも出来るけど、
洗濯乾燥コースにして出掛け、
帰宅してから衣類を畳もうとすると、
スタートからたった23分後のすすぎの途中で止まってたりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
騙し騙し使っていましたが、
ストレスになるので思い切って買い換えました。
今まで使っていたのがコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/77758dca60768bd719224c38c02f701d.jpg)
コレが最後の洗濯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/b061c2bfef59e65d4830e0391bc2e903.jpg)
1番まともに動く「おまかせコース」にしています。
1度も押した事のないボタンもいくつかあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8f/fac80d25a162c6cf3a84896f4e2c3ec2.jpg)
買った時はサンヨーでしたが、
その後に台湾のナントカ言うメーカーに変わりました。
確かキョンキョンがCMをしてましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/665ab7767831c9867f3a65139484c9d4.jpg)
2008年に購入したから、気が付けば11年目です。
当時流行り始めたドラム式です。
でも日本の水質にドラム式は不要らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/9b0e042fe55e94cad137be28785ded30.jpg)
引き払った間隙を縫って洗濯パンを拭きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/91677781fcecd8c4cacd9d6552a0bc36.jpg)
新しいのがコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/be81f4edb36454d9061c25ff96aac4a4.jpg)
シャープの縦型にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/d943ed866f2bb6cc4ce8666bfc9ed165.jpg)
プラズマクラスター搭載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/865ce0ad43bc5d53db613d925428c81a.jpg)
穴無し洗濯槽で節水とカビ予防。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/e1696c820aab8eb0a7c2a3c2213b3d10.jpg)
ワンポイントの糸くずとり。
ちょっとデカくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/9706ad8ae611ccf5cdfc2dfd01652fb5.jpg)
今度は上に洗剤が置けないので、
どこに置くか考え中。
節水効果は次の水道検針日まで不明です。
本当は毛布1枚程度が洗えるサイズで十分だったのですが、
在庫や値段を考慮すると、
1番売れてる8キロがいいと店員さんに勧められて、
コレにしました。
買った翌日に配送、すんごいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これからよろしくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)