天使の言い分:3

日常のつぶやきを書き留めました。
でもツイッターではない。

呑みました。

2020-05-20 10:00:30 | グルメ
自粛が緩くなったので呑みました。
久々の外呑みは和食屋サンの呑み放題コース¥7000也です。
冷製茶わん蒸し、



5品は一皿で来ました。



春限定酒、





スペック。



お刺身の盛り合わせ。







スペック、



アワビのウニ乗せ、







ご飯は日本酒をかけて頂く人もいるそうです。
私にはもちろん、無理!



〆のアイスで酔いも心地よいです。



30人くらいは入れるお店ですが、
他のお客さんはいませんでしたし、
帰るまでもどなたも来ませんでした。

自粛解除になったからって、
なかなか元の生活には戻りそうもありません。

私も1ヵ月ぶりの外呑みでしたが、
辛かったのは最初だけで、
段々家呑みの楽しさも見つけましたもん。

そうは言っても、
外呑みは手間がかからないし楽しい物です。
小さな応援しかできないけれど、
頑張って続けて欲しいです。
またお邪魔しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税:蜂蜜

2020-05-19 10:00:46 | 到来物
ピンポ~ンとチャイムが鳴って、
宅配便が届きました。





千葉から菜の花の蜂蜜です



前回の蜂蜜は、すぐに固まってしまいました。
湯煎をかけて、その時はいいのだけどまた固まり、
くちどけもザラザラと感じでノーグッドでした

菜の花、と言えば房州か指宿が浮かび、
フードマイレージの少ない房州に軍配が上がりました。
黄金色の、



スペックはコチラ。



この容器だととっても使いづらいけど、
逆さボトルと前回の切れる容器もあるので、
移して使います。

さっき少し味見してみたら、
ねっとりとした濃さなのにちょうどいい甘さで、
明日からのヨーグルトをいただくのが楽しみです。

ありがとちゃ~~ん 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到来物:お煎餅と

2020-05-17 10:00:02 | 到来物
ピンポ~ンとチャイムが鳴って、
宅配便が届きました。



お煎餅と、





同封されていたのは、
手作りマスクでしたぁ



夏らしい柄もありました。



裏地にはガーゼも添えてあり、





裏地も可愛らしい柄です。



添えられた手紙には、
「ステイホームでやる事もなく、
手内職のようにせっせと作ったから貰って。」
そして、
「悲しいかな、マスク用のゴムも売り切れで、
これ以上は制作困難なので勘弁して。」とも書いてありました。

♪母さんが夜なべして、手袋編んでくれたー♪
という歌を思い出して、親友に感謝しています。

ありがとちゃ~~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ騒動で…

2020-05-16 10:55:35 | 日記
私は、プチ潔癖症なんです。
私だけキレイで他人が汚い、なんて考えは持っていませんが、
大勢で鍋をつつくとか、
外のドアノブを触るとか、
エレベーターのボタンを指先で押す、とか苦手なんです。

車やバックには除菌シートが入っていて、
お買い物でカートを触ったりした後は手指を拭いていました。

そういった行為は、悪気はないけど人によっては不快に感じます。
目立たないようにしていましたが、
今回のコロナ騒動で堂々と、
むしろ当たり前の行為として出来るようになったのは、
私にとって1つの利点でした。

1日も早い収束を願う一方、
共存していかなきゃならない新生活も始まるみたいですね。

ワクチンが開発されるまでは、
普段からプチ潔癖症まがいの生活をして、
上手にやり過ごしたいと思います。

昨日ホームセンターでマスクが売っていました。



安くなっているようですが、まだまだ高いです。
隣で観ていた人に、
「高いですよね、この金額でも買う人がいるから、
いつまで経ってもそれがまかり通っちゃうんですよね~」
と話して、買うのをやめました。

手作りマスクで材料が売り切れになったりしているけど、
もう少ししたら以前の価格に戻る…はずです。

マスクの材料やパン生地の材料にしても、
踊らされることなく、賢い消費者でいたいです。

必要な品は必要な人の元に届くように、
買いだめや買い占めも控えたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の名前

2020-05-15 10:00:07 | 植物の話し
お散歩の途中で見つけたお花の名前をアップします。
私の父は植物全般に詳しかったですが、
私は生け花にするお花の名前くらいで、
植木関係はほぼ父から教わりました。

コチラは、



シュウカイドウです。

コチラは初めましてでした。
花びらの形がマンサクに似ていると思ったら、



ベニバナトキワマンサクでした。

コレは有名ですね。



そうです、シャガです。

エニシダと呼んでいたのは、



ヒメエニシダが正解でした。
少し草丈が低いんです。

カラスノエンドウと一緒に咲いていた、



ナヨクサフジと言うんですね~。
確かにフジの花っぽいです。
因みにカラスノエンドウは子供の頃にスーピーピーと呼んでいました。
ナヨクサフジは雑草扱いでした。

最後はコチラ。源氏物語に出て来そうな名前です。



ヒメウツギです。
漢字で書くと姫空木。

よく手入れをされた他人様のお庭に住人の方がいらっしゃると、
つい話しかけて、色々教えてもらいます。

今はコロナの心配があるから、
マスクをしていても話しかけないように配慮していますが、
バラが満開になる頃には、気軽におしゃべりしたいですね…

名前はカタカナで表記しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする