広い!デカい!
で大きさが伝わらんなあ。
大きさは伝わらんけど無量壽寺っちゅうてま、ちょっと
普段行きにくい立派なお寺が一般に開放されるのんを狙って
行ってみたんや。
そう、リプニツカヤさんに
持ってもらって3回転するぐらいの難度の高いところなんやけど
どういうわけかリプニツカヤスケート教室始めました位の感じですわ。
タイの国王陛下がお亡くなりになったのでその100カ日法要をする
ちゅうからまあタイにはお世話にもなったし(?)お参りに行きました。
でっかい建物、石畳で惑わされてるけど結構な距離を歩き、結構な段数を登り
やって来た本堂の前で人がいっぱい待ってる訳や。
スピーカーからなんかお経がながれてるけど
何やってるのかさっぱりわからん。
大きい建物の中から人が出て来たら
動きがあるんかと思えばあちこちでちょろちょろ動いてて
意味不明。
なんか待ってるのがばかばかしくなったので帰路に。
駐車場のそばの特設テントの下ではお弁当やら売ってたので
早めに降りて来て正解やったかもね。
しかしこのお弁当を買うために
テントの中のストーブに
自慢の防寒ジャケットの裾をじゅっと
やられてしまった。
はらいせに黒豆ゴロツケをかぶる。
どっちにしてもかぶりつくけどね。
で大きさが伝わらんなあ。
大きさは伝わらんけど無量壽寺っちゅうてま、ちょっと
普段行きにくい立派なお寺が一般に開放されるのんを狙って
行ってみたんや。
そう、リプニツカヤさんに
持ってもらって3回転するぐらいの難度の高いところなんやけど
どういうわけかリプニツカヤスケート教室始めました位の感じですわ。
タイの国王陛下がお亡くなりになったのでその100カ日法要をする
ちゅうからまあタイにはお世話にもなったし(?)お参りに行きました。
でっかい建物、石畳で惑わされてるけど結構な距離を歩き、結構な段数を登り
やって来た本堂の前で人がいっぱい待ってる訳や。
スピーカーからなんかお経がながれてるけど
何やってるのかさっぱりわからん。
大きい建物の中から人が出て来たら
動きがあるんかと思えばあちこちでちょろちょろ動いてて
意味不明。
なんか待ってるのがばかばかしくなったので帰路に。
駐車場のそばの特設テントの下ではお弁当やら売ってたので
早めに降りて来て正解やったかもね。
しかしこのお弁当を買うために
テントの中のストーブに
自慢の防寒ジャケットの裾をじゅっと
やられてしまった。
はらいせに黒豆ゴロツケをかぶる。
どっちにしてもかぶりつくけどね。