文 美 禄 ( bunbiroku )

美禄にはいままで一切縁が無かった。かといって、決して大酒飲みでもないし美酒を求めてきたこともない。忘備録になればと。

モチノキの赤い実

2016年09月30日 17時15分01秒 | デジカメ
IMGP1058_R.JPG
 昔はこの木の樹皮から「トリモチ」を使ったことから、この名前が付いたとのこと。 トリモチは強力な接着剤で、昔、棒の先につけておいて、小鳥や昆虫を捕まえた。 現在は同様のものが化学成分で作られていて、もちろん「トリモチ」とは言わないが、ゴキブリと言うよりネズミホイホイに使われているラシイ。


カマキリの紅葉?

2016年09月30日 05時17分44秒 | デジカメ
IMGP1061_R.JPG
 カマキリには、いくつか種類があって、種類ごとに緑色・茶色があり、「オオカマキリ」のみが緑と茶が5:5の割合で出現するとのこと。 小学生のころ、カマキリの卵から、たくさんの幼虫が出てくるのを観察して、絵にかいて記録を作ったのを思い出しました。 このカマキリは、レンズを向けても、逃げずに、むしろ威嚇しているようでした。 (一般的に、カマキリは嫌われ者でしょうけど・・)


青空にピラカンサス(橘擬)

2016年09月26日 15時58分12秒 | デジカメ
IMGP1065_R.JPG
 たちばなもどき【橘擬】ともいうらしい。 赤い実のなる木は種類が多くて、なかなか見分けがつかない。 これも、正直自信がない。 でも、青空に映えて美しかったので、載せることにした。 もう少しすると、鮮やかな赤になるのでしょう。


ウキツリボク(浮釣木) アブチロン属

2016年09月25日 08時27分23秒 | デジカメ_花
IMGP1056_R.JPG
 アブチロン属の花は、種類によってかなり花の形が違うようで、その中でも「赤い提灯」のようなこの花。 名前には提灯のイメージはない様だが・・。 雨上がりの水玉に注目。 (ただし、左下に余計なものを入れてしまった。トリミングせずにそのままにしましたので、お見逃しを!)


「コムラサキ」 と 白い「コムラサキ」?

2016年09月23日 05時35分38秒 | デジカメ
IMGP1038_R.JPG
 「ムラサキシキブ」(紫式部)と覚えたいたけど、「コムラサキ」らしい。 ムラサキシキブは、もっと、樹高が大きいらしい。 もっとも、植物の名前には、「通称」や「売れやすい名前」も多い。
IMGP1063_R.JPG
 その後撮ったこの写真。 これは「白いコムラサキ」? それとも、紫になる前の「コムラサキ」。 同じ時期に、咲く場所によって(それも、そんなに離れていない)、こんなにも違うものか?。


シロタエギク (白妙菊) ⇒緑になるそうだ!!

2016年09月20日 11時46分30秒 | デジカメ_花
シロタエギク.JPG
 葉の形は確かに菊だけど、なんとも不思議な色である。 「葉緑素」はあるんだろうか? 土に生えたまま「ドライフラワー」のようだ。 ⇒後で調べたら、日当たりの悪いところで育てると、葉や茎が緑になるそうだ! (ますます、不思議だ)