りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

恐怖の日がキター

2012年08月04日 | りんごの思い出
連日 【猛暑】 時々 【酷暑】 の富山です。  この暑い最中、魚津の町はさらに熱くなっています。

    『じゃんとこい・魚津まつり』

昨日から3日間、魚津はお祭りなんです。二日目の今日は市民待望の 『海上花火大会』 があります! 

ちなみに 『じゃんとこい』 とは、『たくさんいらして下さい』 という意味だよ。

『市制60周年』 の今年は尺玉60連発とかで、近年まれに見る豪華な花火大会になるらしいのですが・・・

 帰宅時間と、花火開始時間が近いので渋滞だ~。しかも私の家は会場に近いし・・・ 

                                 

 「魚津市民歴・21年ですが花火大会は、一度しか行った事ないのです」 

花火が見える海岸まで、徒歩で10分のくせに・・・どうして花火大会に行かないのか?

理由その1・・・何故かその日は決まって仕事! 

理由その2・・・夫婦揃って人混みが苦手! 

理由その3・・・花火が超・恐いりんごが心配! 


人間は 「今日は花火大会」 ってちゃんと分かってるけど、犬はそんな事まったく知らない訳だし 

花火の音に驚いて、脱走して迷子になる子もいると聞きます・・・ショック死する子だっているかもしれません 

それに花火が上がる頃って、りんごはご飯も終わり 「あ~幸せ!」 って気持ちよく寝ている時間なんですよ。

     ド~~ン!  

いきなり大きな音がすればビックリしますよね。花火が恐いりんごはブルブル震え、心拍数も 

 「りんご、大丈夫かな~?心臓、止まりそうだよ。」 

先天性心肥大のりんごが心配で、花火大会とは無縁だった私達です。 (本当に親ばかですね)

    「りんちゃん、そろそろ始まるよ!」

     
       「キャー!ついに、恐怖の日が来ました~!」
       「大丈夫!お母さんがりんごのお耳、押さえてあげるから。」


 実際あの子の両耳を押さえた事もありますが、指の隙間からりんごの立ち耳がピョンと出てくるの。 

  りんごちゃん・・・「犬の国」 から花火は見えますか? あんなに恐かった音の正体はこれなんだよ。

  お母さん達は今年も花火大会は行かないの。だって、今でも家のどこかでりんごが震えている気がするし・・・
 

                  あっ!見えました!本当だ!きれいです・・・  りんごより 

 応援、ありがとう!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ


こちらも参加中デス

花火大会にも忘れずにネ!