goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

迷子のトドさん

2014年10月23日 | わんこ・動物
富山県には日本の渚百選に選ばれている 『雨晴海岸(あまはらしかいがん)』 と言う景勝地があるんです。

晴れた日には富山湾越しに、3000m級の立山連峰の山々を望む事が出来る素晴らしい所なの。日本でも珍しい風景らしいですよ。

我が家からは少し距離もありますし、なかなかお目にかかれない風景なので本日は参考写真でご紹介しますね。

ねっ、絶景でしょ! 

              

この秋一番の快晴に恵まれた10月19日・・・この海岸に珍しいお客さんが現れました。

              

釣りに来ていた方が、海岸から約300メートル沖合いの定置網用の浮きの上で、日光浴(?)をしているトドを見つけたそうです。

トド・・・北太平洋に生息し、成長すると体長は最大3メートル。冬になると餌を求めて南下し、北海道と青森県で見られる。(新聞より)

富山湾で確認される事は稀だそうです。専門家の方の見解では、頭が大きい事からこのトドさんはまだ幼獣と推定されるんだって。

餌を求めているうちにお母さんとはぐれちゃったのかな~?  早くお母さんに会いたいよね・・・お母さんも探してるよね。

かわいそうに・・・この子迷子になったんだ。

     
昨日全国ニュースでも流れていました。慌てて撮ったのでブレブレ画像です。ごめんなさい。

『ネス湖のネッシー』 『屈斜路湖のクッシー』 年齢バレバレの懐かしい話ですが、ネッシーやクッシーは正体不明で、ある意味夢もありました。

しかし各地で突然出没し、発見された場所の名前を付けられるアザラシ等に対しては、少し違う見方をしています。

朝から晩までカメラを設置して報道するマスコミさんにも違和感があるし、○○ちゃ~ん!と名前を呼び出没を待つのもちょっとね~。

好きで迷い込んだ訳じゃ無いよね。その子達はのんびりしているようでも本心は、ここはどこ?とパニックになっていると思うの。

 トドさん、早くお母さんに会えるといいね。

                    
病状が悪化したせいか、あれだけ抱っこ嫌いだったりんごが毎日、私に抱っこをせがんでいました。

 極めて稀な事・・・それはとても怖い事の前兆では無いかと、心配症の私はこのニュースを観て動揺しています。

「富山湾にトドが居るんだって~」「え~見たいな~」 そんな軽い気持ちでこの話題に乗れない私は、やっぱり神経質過ぎるのかしら?

迷子のトドやアザラシは私達に、何か大事な事を伝えに来たのでは?それが明るく楽しい伝言なら嬉しのですが・・・

トドの子供が早くお母さんや仲間と会える事を願っています。トドさん・・・きっとお母さんに会えるからね。頑張るんだよ!
 

 お母さんのそばが一番なんだからね! りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!