goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

最初はグー!ジャンケンポン!

2014年12月08日 | 日常の「喜怒哀楽」
昔から極度の冷え性で、お風呂にゆっくり浸かってもすぐに足だけ冷たくなります。夏場もエアコンで身体は冷えていますが、冬は特にひどい!

寝返りを打つでしょ。右足が左足に当たったりすると、その足先の冷たさにビックリして眼が覚める事もあるんです。

足指ジャンケンが効くそうですよ。(ワイドショーの受け売り)

               

立ち仕事ゆえ、どうしても足に関するトラブルが多いのです。足指の筋肉を鍛える事により、怪我の防止にも冷えの改善にもなるらしい。

グー・チョキ・パー    毎晩湯船に浸かりながら、足指ジャンケンをしています。 

窮屈な格好で狭い箱に閉じ込められている自分を想像してみて。そこから脱出をして思い切り、伸びをした時みたいに気持ちがいいですよ。

しかし、左足に問題発生!パーが出来ない・・・

巻爪を庇っているせいか、右足に比べてパーが上手く開かないんです。何とかパーが完璧に出来るようにと、日々頑張っています。

グー・チョキ・パー グー・チョキ・パー 

毎晩呪文を唱えるみたいにお風呂に浸かっていたら、お義母さんが不思議がっちゃって、うちの嫁は大丈夫か?と心配してました。

1個残っている美味しいパンがあるんだけど・・・どうしよかな~?そうだ!ジャンケンで勝った人が食べる事にしよう!

 最初はグー!ジャンケンポ~ン!

 ガーン!りんごはパーしか出せません。 

               
 「グーはこうやるんだよ」
 「こう?ちょっとはグーに見える!」


 足指ジャンケンは気持ちいいし皆さんにもお勧めですが、いきなりだと足が攣る事もあるので注意して下さい。

まずは湯船に浸かり身体を温めてからです。ゆっくり、ゆっくり呪文を唱えて足指に深呼吸をさせてあげて。グー・チョキ・パー グー・チョキ・パー 

ウマウマの呪文と勘違いしたりんごが、お風呂のすりガラスをガリガリしに来るかもしれませんね。残念だけど、お風呂でウマウマは食べないよ。
 

 お母さん、グーを出したからりんごの勝ち~! 
 わざと負けてやったのに。 お母さんより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!