毎朝の日課・・・「きょうのわんこ」~「朝ドラ」~「あさイチ」完全にルーティンですわ(笑)
で、昨日の「あさイチ」で興味深い特集があったんですけど、ご覧になった方も多いと思います。
気になる体臭、撃退法!
お父しゃんの事にゃ~
パパさんの枕カバーが超・臭い!カバーを外した枕が、真っ黄色に変色しているのを見た時の衝撃・・・
ファブリーズぶっかけてもダメ!洗っても洗ってもニオイの取れないカバーは即、処分。
枕ももう何個目か分からないくらい交換をしています。
※最新の研究で見つかった「汗臭」「加齢臭」に続く第3の体臭が「ミドル臭」
30~40代でとりわけ強くなるニオイ。主に後頭部から発生しやすい体臭です。(あさいちHPより)
う~ん・・・パパさんは50代後半だけど、枕カバーの臭さから「ミドル臭」に間違い無い。
お父さん、クチャイ・・・
猫が感じるクチャイは、きっとこんな顔
ではここで皆さんに質問です。「ミドル臭」を抑える入浴法は次の中でどれでしょうか?
1・・・シャワーを浴びる 2・・・タオルやボディーブラシでゴシゴシ擦る 3・・・泡立てた石鹸で優しく手洗い
ゴシゴシされた~
正解は3番の「石鹸を泡立て、優しく手洗い」ゴシゴシ擦るのは逆効果なんですって。
帰宅をしたパパさんに入浴法を聞いたら、やはりこれでもか~的なゴシゴシ洗いでした。
人の事は言えないのです。ヨガを始めた当時、やたらと臭い人が居て気になっていたんです。
それが己の身体から出ているニオイだと気づいた時のショック・・・実は私も以前はゴシゴシ洗い派。
今は泡立てた石鹸での手洗いを徹底してニオイはあまり感じませんし、二の腕のサメ肌も少し治まってきましたよ。
クチャイ、クチャイ退散にゃ~
野良犬が我が物顔で町を闊歩していた時代、子供だった私は怖いながらよく犬と遊んでいました。
その当時の犬達はみんな臭くて、今でも雨に濡れた犬のニオイが鼻腔に沁みついています。
りんごもあずきちゃんも獣臭はまったく無く、身体に鼻を押し付けてもいい香りしかしません。
しかし!犬猫嫌いの方は・・・うちの玄関先には何とも言えないニオイが漂っているのでしょうか?
お父さんよりはマシです。 りんごより
ランキングに参加しています!
インスタもフォローしてね!
で、昨日の「あさイチ」で興味深い特集があったんですけど、ご覧になった方も多いと思います。
気になる体臭、撃退法!
お父しゃんの事にゃ~
パパさんの枕カバーが超・臭い!カバーを外した枕が、真っ黄色に変色しているのを見た時の衝撃・・・
ファブリーズぶっかけてもダメ!洗っても洗ってもニオイの取れないカバーは即、処分。
枕ももう何個目か分からないくらい交換をしています。
※最新の研究で見つかった「汗臭」「加齢臭」に続く第3の体臭が「ミドル臭」
30~40代でとりわけ強くなるニオイ。主に後頭部から発生しやすい体臭です。(あさいちHPより)
う~ん・・・パパさんは50代後半だけど、枕カバーの臭さから「ミドル臭」に間違い無い。
お父さん、クチャイ・・・
猫が感じるクチャイは、きっとこんな顔
ではここで皆さんに質問です。「ミドル臭」を抑える入浴法は次の中でどれでしょうか?
1・・・シャワーを浴びる 2・・・タオルやボディーブラシでゴシゴシ擦る 3・・・泡立てた石鹸で優しく手洗い
ゴシゴシされた~
正解は3番の「石鹸を泡立て、優しく手洗い」ゴシゴシ擦るのは逆効果なんですって。
帰宅をしたパパさんに入浴法を聞いたら、やはりこれでもか~的なゴシゴシ洗いでした。
人の事は言えないのです。ヨガを始めた当時、やたらと臭い人が居て気になっていたんです。
それが己の身体から出ているニオイだと気づいた時のショック・・・実は私も以前はゴシゴシ洗い派。
今は泡立てた石鹸での手洗いを徹底してニオイはあまり感じませんし、二の腕のサメ肌も少し治まってきましたよ。
クチャイ、クチャイ退散にゃ~
野良犬が我が物顔で町を闊歩していた時代、子供だった私は怖いながらよく犬と遊んでいました。
その当時の犬達はみんな臭くて、今でも雨に濡れた犬のニオイが鼻腔に沁みついています。
りんごもあずきちゃんも獣臭はまったく無く、身体に鼻を押し付けてもいい香りしかしません。
しかし!犬猫嫌いの方は・・・うちの玄関先には何とも言えないニオイが漂っているのでしょうか?
お父さんよりはマシです。 りんごより
ランキングに参加しています!
インスタもフォローしてね!