りんごちゃんとあずきちゃん・・・犬と猫という違いはあれど、何かしらにつけ似ているところが多々あります。
2ぴきの辞書に共通して載っていないのが「食欲不振」と「残す」という文字
与えられたご飯を残すとか食欲不振なんて、一度も無かったし(りんご)無いし(あずき)
ハグハグハグ・・・

最近、あずきちゃんの食い意地がとんでもないくらい張って来たんですよ。例としていくつか暴露しますね。
その1・うちでは一日分のご飯を3度に分けて与えていますが、まず朝7時にパパさんが用意したカリカリを完食。
その後、私やばあちゃんが台所に行くと又もや「くれ~ご飯くれ~」の催促が始まる。
その2・お水をあまり飲まないあずきちゃんを思い、カリカリには少しお湯を加えます。
コーヒーを飲む為お湯を沸かしたり、お鍋に水を入れるだけでどこに居てもすっ飛んでくる。
ご飯ですか?ご飯ですよね?

『お湯を沸かす=ご飯』の法則でしょうかね~?台所に陣取り、梃子でも動かぬ猫と化します。
そんな食い意地の張ったあずきちゃんですが、3日前、ついに事件が起こりました。
真夜中に大きな音がしてビックリ仰天!泥棒かと恐々台所に降りてみると、散乱したカリカリが床に広がっていました。
カリカリを保管している場所は手の届かない食器棚の一番上・・・ちゃんと閉めたつもりの扉なのに・・・
開け方、習得したにゃ

散乱したカリカリは全部拾って掃除をしたのに、まだしつこく冷蔵庫の下を覗き込んでいます。
あずきちゃんはりんごと同じで食いしん坊。油断が出来ない状態が続いているのです。
寝る子と食べる子は育つよ

りんごは、お菓子やパンが入った袋のガサガサ音を聞きつけて飛んで来ました。
そういう行動は犬特有だと思っていたけど、あずきちゃんも同じなんですよ。
もちろん、人の食べ物は与えていませんが、食べ物への執着が強くなって来た今日この頃・・・
りんちゃん、何も教えてないよ。
ランキングに参加しています!

インスタもフォローしてね!

2ぴきの辞書に共通して載っていないのが「食欲不振」と「残す」という文字
与えられたご飯を残すとか食欲不振なんて、一度も無かったし(りんご)無いし(あずき)


最近、あずきちゃんの食い意地がとんでもないくらい張って来たんですよ。例としていくつか暴露しますね。
その1・うちでは一日分のご飯を3度に分けて与えていますが、まず朝7時にパパさんが用意したカリカリを完食。
その後、私やばあちゃんが台所に行くと又もや「くれ~ご飯くれ~」の催促が始まる。

その2・お水をあまり飲まないあずきちゃんを思い、カリカリには少しお湯を加えます。
コーヒーを飲む為お湯を沸かしたり、お鍋に水を入れるだけでどこに居てもすっ飛んでくる。


『お湯を沸かす=ご飯』の法則でしょうかね~?台所に陣取り、梃子でも動かぬ猫と化します。
そんな食い意地の張ったあずきちゃんですが、3日前、ついに事件が起こりました。
真夜中に大きな音がしてビックリ仰天!泥棒かと恐々台所に降りてみると、散乱したカリカリが床に広がっていました。

カリカリを保管している場所は手の届かない食器棚の一番上・・・ちゃんと閉めたつもりの扉なのに・・・


散乱したカリカリは全部拾って掃除をしたのに、まだしつこく冷蔵庫の下を覗き込んでいます。
あずきちゃんはりんごと同じで食いしん坊。油断が出来ない状態が続いているのです。




そういう行動は犬特有だと思っていたけど、あずきちゃんも同じなんですよ。
もちろん、人の食べ物は与えていませんが、食べ物への執着が強くなって来た今日この頃・・・



ランキングに参加しています!



