りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

ガーン!尿潜血(+)って・・・

2017年07月27日 | 日常の「喜怒哀楽」
苦手な豆乳だってガブガブ飲んだのに・・・お高いサプリメントだって欠かさず摂っているのに・・・

オマケに1時間2000円のレッスン料を払って、真面目にホットヨガ教室にだって通っているのに・・・

 何故、悪玉コレステロールが下がらんのじゃ?



6月末に新しい職場で健康診断がありました。こんなに努力をしたにも関わらず、数値はご覧の通り。

 あらっ、私なんか160越えよ~

手元に届いた健診結果を広げ同世代の先輩達と、決して「良い」とは言えない数値の競い合いでした(笑)

お薬は飲みたくないし・・・数値の高い人は口を揃えて同じ事を言いますが、今回は新たな不安材料が出てしもうた。

尿潜血(+) 



 な・・・なに?(+)ってなに?尿検査はリトマス試験紙すぐ、あらあらの事は判明するでしょ。

問診の先生から「え~と、もしかして生理中ですか?」なんてとぼけた事を聞かれたわ

 神に誓って、それだけはあり得ません!

思い切りブンブン首を振り即答致しました。 不安材料は早めに消しちゃえ!

最近また症状が出てきた「逆流性食道炎」のお薬を貰いに行くついでに、かかりつけ医で再検査をして貰ったの。

その日の尿検査では(±)という数値でしたが、念の為に細胞診をお願いしたのです。

で・・・その検査結果が一昨日出ました。膀胱炎?尿路感染?それとももっと悪い病気が隠れてる?

 大丈夫ですよ、何も悪い物は出てきませんでした

 あ~良かった~。先生曰く『一過性の物だと思うので、気になるならまた検査に来て。』

3月から生活環境が変わり、それなりにストレスが溜まっていたのかもしれませんね。

しかし尿潜血(+)を見た時には一瞬、あずきちゃんと同じ尿路疾患?と焦りました。

 あずちゃん、綺麗なオチッコだも~ん!


 相も変わらず、トイレのふちこさん

1歳を迎えた時、ストルバイト結晶が見つかり苦労をしたあずきちゃんですが

おかげ様で現在は、綺麗なおしっこをキープしています。

 我慢はしません!出来ません!


りんちゃん、恥ずかしい写真をしてゴメン

 私に乳がん疑惑があった年、りんごちゃんに悪性腫瘍が見つかりました。

りんごは私の身代わりになってくれた・・・今でもそう思っています。

飼い主さんとペットが同じ病気や、同時期に体調を崩す事も多々あるようです。

物言わぬ子のチェックやケアは飼い主さんの役目ですが、まずは自分の身体!

飼い主さんが倒れてしまっては元も子もないのです。自分の事は後回しにせず、ご自身も労わってあげて下さいね。

え~と・・・憎っくき悪玉ちゃんは、もう少し豆乳と納豆とサプリとヨガで頑張る事にします。
 

 お母さんが病気になると困りますぅ~ りんごより 

ランキングに参加しています!

りんごちゃん、参加バナー

あずきちゃん、参加バナー

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
chakoさんへ (りんごママ)
2017-07-28 08:00:22
コレステロール値は節目年齢を過ぎてから
ずっとこんな数値なんです。

心配の種ではありますが
皆さんから詳しいお話や経験談を頂き
あまり気にしなくてもいいかな~?
と思うようになりました。

尿検査の結果には少しショックだったけど
細胞診もして「異常なし」を貰いました。

あずきちゃんのような血尿なら
目で見て解りますが
尿潜血は自分では絶対にわかりませんようね。

健診を受けなかったら知らなかった自分の身体

ストレスを溜めないように
食生活も気を付けて自分を労わります。

心配かけてすみませんでした。
返信する
kinshiroさんへ (りんごママ)
2017-07-28 07:48:48
ご丁寧でわかりやすい説明をありがとうございました。

前回の数値でお薬を・・・と
悩み悩んでいた時にも
kinshiroさんからのアドバイスで
服用は止めようと決めました。

尿潜血に関しても、今回初めて(+)と言う事で
私もあらら~と焦りましたが
皆さんのお話を伺い、とても勉強になりました。

身体によいものをバランスよく食べる・・・
これが大事なんですね。

お医者さんの説明より詳しいお話で
すごく心強かったです。
いつもいつも本当にありがとうございます。

今後も何かありましたら
よろしくお願い致します
返信する
Unknown (chako)
2017-07-28 07:33:49
心配ですね。
コレステロールは年齢と共に変化もするし
個人差もありますからね。
りんごママさん、運動もしていらっしゃいますし
食生活も気をつけていらっしゃるし
大丈夫だと思いますよ。

定期的に検査を受ければ
変化もわかってくるし
心配しすぎてストレスをためないで下さいね。
返信する
専門医ではないけれど・・ (kinshiro)
2017-07-27 22:30:52
こんばんは

またね・・それね・・・だからね・・・年齢ね・・その数値・・気にしない!!

問題はLDLではなくHDLなのです。

そして、そう・・女子を捨てた途端、学~ンと高くなるのですホルモンの影響です。
特にコレステロールは低いと細胞壁を作る組織の低下が有りますので、その程度の数値は本来問題ないのです・・・って、以前言ったよね♪

血圧や中性脂肪、まずそれを問題視する!
医者は薬を処方したいの・・特に生活習慣病とか言ってね・・でも薬でも、それ以下になってもコレステロールの薬は後から来るよ!筋力低下が・・・それもよく頭に入れておいてね♪

本来人間は原始的な動物なのです。
自己抑制数値は働きます・・・異常なのは生活習慣からで、食生活や不規則生活で狂います。
それに心当たりがあれば、それを治してください。
大きな大きなショック性のストレスは影響します!
人の身体は人それぞれ・・・ママさんの年齢では私はその経験、全部しています。
尿鮮血もそこまで調べたらセーフで緒・・普通なら・・あとは自覚症状で以上なら専門医の診断です。

尿鮮血は、年齢的に女子を捨てると、膣萎縮から来ることあります。
あまり露骨なのでこれ以上は書きませんが・・・誰でもあります・・・+が二つ異常になったら速、病院へ・・腎炎の疑いも出ます。
これは遺伝的に家族の病歴も考えて下さい。
とにかく一般内科はダメです。
もし本当に知りたいなら、ママさん自身の身体…女性専門のある、大きいな病院をお勧めします。
知りあいは、膀胱炎の薬を処方されて、潜血反応が無くなって、安心していた2年、ガンが見つかり、それから2年半で他界しました。
ガンの成長は本来すごく遅いのです。
焦らず、自分の症状を経過観察する・・・で、大丈夫♪
・・・お年頃なんです・・・

豆乳効果は、LDL、200越えの時に、190代になった・・・納豆を食べるとHDLが増える・・・です。
HDLが有りすぎてもダメなのです・・・バランスの問題です・・・心配なし!!ね♪

余計なことだったらごめんね・・・かなり調べて、女性専門医の意見も入れて納得した結果だから・・

返信する
kanaさんへ (りんごママ)
2017-07-27 21:41:00
検診って大事な事ですよね。

私は今まで自分は健康体って信じてました。
大きな病気もした事が無いし
ちょっと自信過剰だったのかもしれません。

父に似れば呼吸器系が弱い体質ですし
これからちょっと気を引き締めなくては。

kanaさんもいろいろと不安を抱えてます。
月に一度の通院は大変だと思いますが
可愛いワンズの為にも必要ですよね。

そうよ!ケガは自然治癒ではなかなか治りにくいの。
ちゃんと言う事聞いて病院に行かなきゃね(^^)

お互い、労りましょう
返信する
ベス母さんへ (りんごママ)
2017-07-27 21:22:20
女子止めてからホルモンバランスも関連してるみたいね。

今回貰った検診結果の悪玉コレステロール値を見た先生
あら〜立派な数値やね〜って(笑)

同僚も薬は嫌だし〜で自力で頑張ってます。

尿潜血も皆さんのコメントを拝見して
いろいろ勉強になりました。
時々、かかりつけ医で調べて貰うようにします。

ベス母さん、ご飯食べないの?あっ、お米ね。
私、仕事変わってから時間も出来たし
前より食べ過ぎなのかもしれません。

共に自分を労わって大事にしようね。

コメントをありがとうございます。
返信する
Unknown (kana)
2017-07-27 21:21:50
本当
今日の記事でしみじみと〜
自分の事〜
大切にしなければ〜って
想いました。
私も腎臓結石そして
子宮筋腫があって〜半年毎に
検査はしてます。
そして…アレルギー持ちなので
月に1度は病院に行ってます。
りんごママさんに怪我したら
すぐ病院〜って
何度も言って頂いたのに
聞かなかった私・・・
これからは〜もっと気をつけようと
想います。

あずちゃん
バランス感覚〜抜群ですね
返信する
わんこさんへ (りんごママ)
2017-07-27 16:49:52
私もその番組、観ていました。

一番悪い数値で悪玉が165だったんです。
心配になり病院で調べたら140くらいになり
半年後の今回がこの数値でした。

頑張って豆乳やサプリや運動も続けてるのにね。
病院からお薬も出して貰ったけど
実は、それも全然飲んでいないの。

なるべくお薬に頼りたくないので
これからは食生活にも気を付けますね。

健診って自分を知るいい機会だし
去年、行きそびれた乳がん検診も
早目に行って来ます。

今日はいろいろありがとうございました。
返信する
えふさんへ (りんごママ)
2017-07-27 16:45:28
えふさんは腎臓系の大きな病気も経験されていますし
今回も真っ先に相談をさせて頂きました。

細胞診では悪い物は出てきませんでした。
かかりつけ医でも検査をしてくれますし
気になるようなら時々、そちらへ出向きますね。

専門科の娘さんにまで聞いて下さったんだよね~
本当にありがとう。心強いですちゃ。

年も年ですし、これからはもう少し
自分の事にも時間とお金をかけるようにします。

今日はいろいろとご丁寧にありがとうございました。

また、何かあったら連絡しま~す!
これからもよろしくです。
返信する
キナコままさんへ (りんごママ)
2017-07-27 16:41:51
初めまして・・・
私も毎日、読み逃げばかりさせて頂いております。

今回、初めて尿検査でこのような数値が出て
正直、え~~~!と驚いているんです。
細胞診では異常は見当たらないという結果で
ひとまずホッとしています。

そうですか・・・キナコままさんも
長い間、経過観察。

前の職場での健診では多くの人が
悪玉やら血圧やらで悪い数値が出て
「糖尿病Ⅱ型の疑い」って書かれていたんですよ。

心強いコメントを頂き安心しました。
今後も食生活に気を付け
あまりストレスを溜めないよう気を付けますね。

ご丁寧なコメントをありがとうございました。

それから、今後ともよろしくお願い致します。
返信する
小豆ママさんへ (りんごママ)
2017-07-27 16:36:43
ご心配をおかけしてすみません。

若い頃は低コレステロールで組合から
「今時の栄養失調」なんて小冊子も届いたのですが
女子を捨ててから(笑)一気に数値が上がりました。

食生活と運動・・・まだ豆乳等っも初めて半年ですし
今後の数値に期待をして頑張ってみます。

小豆ママさんも尿潜血がおありだとか・・・
先生もあまり神経質にならなくていいよと
言ってくださいましたし
時々、検査をしつつ要観察とします。

また何かありましたら
アドバイスをお願い致します。

今日はご丁寧なコメントをありがとうございました。
返信する
Unknown (ベス母)
2017-07-27 16:34:43
本当に
年齢と共に
数値が上がってきますよね。

気にしなくてもいいよ
と、言ってくれる先生もいますので
自分なりに頑張りますよね
私も、おんなじ!
豆乳、納豆、酢の物
ご飯断ちしてるけど
なんだかね~

ワンコが
飼い主の病気を肩代わりしてくれる…
わかるような気がします。
共に同じ病気で闘っているワンコ
だからこそ
自分の事は、真剣ですよ!

何はともあれ
あまりに無理のないようにね!
返信する
気にしないで~ (わんこ)
2017-07-27 13:40:17
最近”あさイチ”で65歳を過ぎたら悪玉コレステロール値が高過ぎても心配ないと言ってました
りんごママさんはまだ若いから
当てはまらないかもしれませんが
こういうのも年々変わる事もあるし、検査の値だけで病気と決めつけられないので、あまり神経質にならなくても良いと思いますよ

私達世代になったら肉、卵等を取らないと色んな病気の元になるとか!!
こういう事も日々進化してるのね。
りんごママさんは大丈夫よ
返信する
大丈夫だよ (えふ)
2017-07-27 10:10:42
ご心配なら 尿管や 腎臓のCTしてくれる
大きめの病院に行ってみてください

私は待ち時間長いのが嫌で最初は二年間泌尿器科の個人病院でみてもらい膀胱炎の診断を受けていっとき 抗生物質で潜血は治まるんですが繰り返して なんか不快だから 違う泌尿器科専門にみてもらい 膀胱に内視鏡まで入れましたが 膀胱に異常なしで解らずCTもせず 次は中くらいの泌尿器科内視鏡得意なドクターに診てもらったら 尿管と腎臓に石があり 内視鏡手術でとりましたが、まだ 腎臓の小さな石は持ったまま
今は潜血マイナスです漢方薬もいただきましたが 胃が弱く飲めないの また 潜血があったら 腎臓と泌尿器両方みてもらえる ドクターを見つけて行くつもりです!
こう言うとき
持病があり毎月のように 血液検査してもらうのは役にたつのかもしれませんね
参考まで

返信する
こんにちは〜 (キナコまま)
2017-07-27 09:47:49
ポニョちゃんとキナコちゃんのママです。
実は 私も ずーっと 尿潜血 経過観察
ここ20年
これって体質だと思ってます。
なんともありません。
ピンピン元気です。
人間ドッグは 良し悪しです。
どうも無いのに どうもある様な数値を出してくるんです。
人間千差万別で 一般的な数値で判断できるわけがないのです。
ご心配なく。
返信する
Unknown (小豆ママ)
2017-07-27 08:32:48
ご心配ですね
悪玉コレステロールは食生活や普段の生活に影響されやすいみたいです
ママさんは食事も気遣っていらっしゃいますし
ヨガもされているので きっと効果が現れますね
それと持って生まれた体質もあるみたいで
私は悪玉コレステロール 50を切っていて
逆に善玉コレステロールは 150を超えています
野菜好きという食生活も影響しているかもしれません
そういえば尿潜血 わたしは20歳台の頃からずっと出ています
調べても異常がないので気にしないことにしています
愛猫のためにもお互いに健康に気をつけましょうね..
返信する

コメントを投稿