BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

ザ江戸・明石町・築地散策

2008年12月15日 | Weblog

築地本願寺の正面から入ると、

08399 古代インド仏教型式の本堂がある。
正門の中にあるのは、
森孫右衛門供養塔、
九条武子の墓、
酒井拘一の墓、08414
間新六供養塔、
土生玄碩の墓、 08404
芭蕉の句碑、などを見る。
築地本願寺から外に出て備前橋、
08421境橋の旧築地川跡を歩いて行く。
芥川龍之介生誕の地、

浅野内匠頭邸跡、80195
赤穂浅野家江戸上屋敷跡、
08435女子学院発症之地、
08444ルドルフトイスラー創設の聖路加国際病院
トイスラー記念館
80205立教学院発祥の地
慶応義塾、08457
慶応女子学院発祥の地
08455 
80207蘭学事始地

08465 築地外国人居留地跡
08467
指指紋研究発祥の地
明治学院発祥の地
塩瀬総本家
80210  08471

80217 

聖路加ガーデンタワー展望室
08469聖路加ガーデンタワー展望室

アメリカ公使館跡
運上所跡、電信発祥の地跡
月島の渡し 

80229勝鬨橋
80226勝鬨の渡し
海軍経理学校跡
軍艦操練所
築地ホテル跡
築地市場外市場の散策
波除神社、海幸橋、東築地川跡
市場内、魚河岸横丁、
水神社、瑶拝所
新喜楽前で解散
お鮨を食べて、日比谷線築地駅から帰ってきました.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016