四月花形歌舞伎
通し狂言 仮名手本忠臣蔵
昼の部11:00~
大 序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場
三段目 足利館門前進物の場
同 松の間刃傷の場
四段目 扇ヶ谷塩冶判官切腹の場
同 表門城明渡しの場
浄瑠璃 道行旅路の花聟
夜の部は、見ないので帰りましたが、
花形役者~若い世代が主役の歌舞伎でした。
30歳代松緑さんの老け役「高師直」意地の悪い役、
吉良上野介のそっくりみたい~~
今朝出かけるとき、大江戸線で飯田橋から行きましたが、
隅田川の向う両国まで行った、
築地市場駅で下車、時間がかかりました。
「金田中」の隣に仮店舗があったので
木挽町辨松の赤飯弁当1番を買って、
新橋演舞場に~行った~、
帰りは、采女橋公園の前から、歌舞伎座前を通って、
銀座三越でお買い物、中央通り~銀座1丁目駅へ出る。
采女橋公園のサクラ
←クリック