goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

寒くなった!

2018年12月08日 | 日記

昨日は、先週に続き、今週も
千早地域文化創造館「フェルメールの絵画」2回目
オランダの画家フェルメールの
お話を聞きに行ってきました。

今朝は、寒かった。
予定通り、外壁工事と、風呂場の工事の担当者と業者が下見に
来たので、出入りが多くて朝は寒かった。
帰京中のムスコB氏と、ムスコA氏が対応してくれたので、
私は寒い中、立ち会わないで済んだ。
年内に風呂場の工事、クリスマスの頃に
2日は風呂には入れないのである。

夕方は、「藍屋」に行って
家族で食事をしてきました。

明日は、ムスコB氏は福島へ帰るのですが、


高速道に雪が降らないといいですね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋戦争

2018年12月08日 | 日記

「死んだ兵の食事奪い合い、自分の生に執着」 真珠湾攻撃から77年、戦地の記憶今も

対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、
日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、
3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した。

「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報
「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、
戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、
攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電された。

元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に
最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていたが、
最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、
事実上奇襲攻撃となってしまった。

アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を
戦争遂行の合言葉とした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016