BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

5/8 奈良公園まで行く

2007年05月10日 | Weblog

奈良公園まで
 
5/8日は奈良まで足を伸ばしたのですが、
ほんとうにお天気でよかったです。
京都駅から近鉄奈良駅まで
特急電車で30数分で行かれます。

近鉄奈良駅前から1日券を使って、奈良交通のバスに乗って行く。

法相宗大本山興福寺の前で下車、中金堂再建にむけて、
工事中の場所も多い。

興福寺五重塔は外から見るだけですが、
東金堂は中に入って観覧できました。

法相宗大本山興福寺から
猿沢池に出る。

春日大社の神苑を見たり~、

春日大社神苑の藤がまだ、見られました。
よかった、アルバムはあとで作成!→→神苑の藤・八重黒藤

南門砂ずりの藤,は、思ったより短い藤でした。
東大寺の大仏殿の見学をしてきましたが、今の時期
修学旅行の生徒が たくさんいました。


早めにバスに乗って近鉄奈良駅から
京都まで帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都,城南宮5/7

2007年05月10日 | Weblog
今日は、京都まで来ています。
京都駅から竹田駅まで近鉄の電車に乗って、
駅から徒歩で城南宮に行ってきました。
城南宮まで行った時は、暑かったでのすが、
城南宮のお花などは、終りが近付いていました。

城南離宮の庭
画像が送れない~わ~?
と言うわけで、帰宅してからの書き込みとなってしまいました。
舟付き場の藤の花も枯れているワ
城南離宮
城南宮に今日は、たくさん歩いたので疲れてしまいました.
ホテルで夕食を済ませました。

京都の郊外は、まだ
高い建物が少ないですが、城南宮や天皇陵の周囲まで
高速道路の工事をしてました!
このあたり、竹田駅周辺は、古都の雰囲気はないですね。
京都の郊外は、まだ高い建物が少ないですが、城南宮や
天皇陵の周囲まで高速道路の工事をしてましたワ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節

2007年05月05日 | Weblog

こどもの日~五月の風物詩
「目に青葉、やまほととぎす初鰹」。

昨日は「みどりの日」、そして今月は新緑の季節。

皐月~
五月晴れ、田植えの季節。早苗(さなえ)を植える月。



今日の我が家は菖蒲湯でいこう、今月末には
尾瀬ケ原の水芭蕉を見に行きます。
白馬から栂池高原などには、7月に行って
水芭蕉を見ましょう。


今日は「こどもの日」(端午の節供)
他にも、おもちゃの日、クスリの日、わかめの日などがある。


鯉のぼり
日本では室町時代から、武士の家ではのぼりに似た
吹き流しを立てた、江戸時代になる町家にも広がって、
紙で作った鯉を竿頭に上げるようになった。

鯉は「竜門を上がれば化して竜になる」
晴れた空を悠々と泳ぐ鯉のぼり

男の子の健やかな成長と立身出世を願う
気持ちを託したそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮

2007年05月04日 | Weblog
 
動画・明治神宮大祭
>→ゆっくり動画をクリックしてください
奉納、町田市の郷土芸能「丸山獅子舞」(丸山獅子舞保存会)

明治神宮春の大祭
崇敬者大祭5月3日
5/3明治神宮まで行ってきました。
 
春の奉納は、 「浦安の舞」でした。

今年は明治140年。
大政奉還・明治天皇御即位・王政復
古から満140年だそうです。
 

「代々木の杜」
は、連休で人出も、結婚式も明治神宮には
たくさんの人たちが見えています。

 
日本で一番参拝者数の多い神社、そして代々木の杜は
都会人のオアシスなのです。

 
明治神宮・御苑にはミズキ,タンポポ、スミレなどが
少し見えました

ツツジ,ヤマブキなどが、もう枯れていました。

しかしまだ、ハナショウブは咲いていませんでしたから、
来月の中頃までには、ハナショウブが見られそうです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016