![鳥合わせ後に登場したヒレンジャクとアトリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/1b/f961d93e42fc92680e46fc6c77d31429.jpg)
鳥合わせ後に登場したヒレンジャクとアトリ
週末ごとに雨が降ったり予定が合わなかったりで、ちょっとひさしぶりな探鳥会参加。気候がよくなったせいか、アクセスもよい渡良瀬遊水地は参加者が多かった。 なんかちょっとトクベツ感を出...
![海辺の公園でクロツラヘラサギとイソヒヨドリに出会う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/20/ddc5a691be24cb6ac54abd342f780642.jpg)
海辺の公園でクロツラヘラサギとイソヒヨドリに出会う
都内での仕事があり、渋滞回避のために早朝に出て出勤前に葛西海浜公園へ。すれ違う人は95%ランナー。皇居近くのオフィスに出社するときにも思うんだけど、東京の人はランニングが好きなんだ...
![吹き飛ばされそうだった探鳥会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/8c/92e0a5ebd52cc1f710aa2eb0e2de9c8b.jpg)
吹き飛ばされそうだった探鳥会
毎月定例の上沼探鳥会。毎回は来てないけど。とにかく風が強くて。風速7〜8m/sの予想だったけど、吹きさらしの土手を歩くせいかもっと強く感じた。鳥の声が聞こえづらいのが残念なんだけど...
![探鳥会の敵討ちに歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/19/6ad6a43b69a7774bf4e3b8523c86cd47.jpg)
探鳥会の敵討ちに歩く
いつものように朝の上沼へ。風はなくはないけど2m/sとか? おだやかであったかくて、なぜ1日ずれなかったのか、という感じ。 そん...
![下沼のシギチ事情](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/58/dd9590ccaea56dd1908a66c8b04a6fc2.jpg)
下沼のシギチ事情
白鳥を見送ってからしばらくたったので、菅生沼下沼の様子を見に行ってみた。 ガガンボをキャッチしたセグ...
![セッカの声を追って上沼を歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/5e/8739391233cc4fa7a85fd88bf549d0b7.jpg)
セッカの声を追って上沼を歩く
大量の黄砂が飛んでくるという予報だけど、一見すると普段とは変わらない上沼。 ウグイスの声がするようになって「春だな」と思ったけれど、セッカの声も聞こえるようになった。大阪ではオオ...
![やっと見つけたセッカ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/33/5cea0e933844dc1d2e99b7b634d6f6da.jpg)
やっと見つけたセッカ
しばらく家を空けたりしていたので、1週間ぶりの菅生沼。木々に緑の葉があっという間にしげり、美しいけれど小鳥を探す難度は爆上がりしている。 あちこちでさえずる安定のホオジロ。見...
![手賀沼のほとりでコムクドリに出会う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/cd/52864313b8831414d318e8c6d53f669b.jpg)
手賀沼のほとりでコムクドリに出会う
休日なので菅生沼じゃないところへ行こうかなと思うものの、それほど遠出する感じでもなく。そんなときは手賀沼。農産物直売所の開店時間ぴったりに着いたので、まず買い物をしてから歩き出す。...
![奥日光で命の洗濯をする](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/87/c800f167f0d90c068193f48a307be5ca.jpg)
奥日光で命の洗濯をする
3月末〜4月は公私ともにいろいろあって、自分では大したことないと思っていても少しずつ気力体力を削られていた模様。だからといって家でぐずぐずしていても元気は出ないので、少し前に申し込...