![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/59e6aa01d0d4764cbc3b6acfdd8830f1.jpg)
1年振り以上の、
北千住・さかづきBrewing。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/dbfd8085b65cfee1481fc257c2895aa5.jpg)
夕方の取材後、お客様とご一緒に
北千住へ移動し、
ご予約いただいた同店にて1次会!
※昨年9月、ドイツ・
デュッセルドルフでの取材後、
旧市街の「アルトビール」
醸造所5ヶ所飲み歩きツアーに、
ご一緒いただいたお客様。
本日のビール6種類、
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/da30ab279fa527650805bf4e470b1a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/88a8597fb7501e32cb61eedd14643822.jpg)
→IPAのクオリティが
驚くほど高かったです☆
※その他の5銘柄は、
お得意の!?スーパードライ的、
ライトな味わい。
繁盛している同店に学ぶと、
一般の消費者さんが
クラフトビールに求める味わいは、
ふだん飲み慣れている
大手ビールメーカーの味わいに
近いけど“ちょっと違う”
特別感なのかなぁ!
※ビアギーク向けの、
"振り切った"ディープな味わいは、
今の日本で、商売として
立ち行かないのかな!?
ちなみに、同店の売上は、
一番伸びる7月で550万円、
最も少ない11月で400万円ほど。
(byオーナー&ブルワーの
金山尚子さん)
あ、フードも
6種類いただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/a360f69372e32982f450c6ce50094531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/9a31f39ccd8c5fa9dcb221f7db86a5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/bcec3d224d32aaefe6bfe62f339753be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/19e194dcda10900fd91824c56567755b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/97fafeff2b4029dc9fc6bc7b93d55d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/75e14a7feaad5b7082294ae1580ea7ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/0813be133154d7d88153efc0cb308684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/e218f298e788dacfcdcf86ffd86f22bb.jpg)
・・・・・・・・・・
2次会は、ミシュラン1ッ星
「奥久慈しゃも」料理の
Bird Courtを閉店1時間前に
訪ねるも、営業終了...
イタリアンなワインバル
「2538」へ。名物、
牛ホホ肉の赤ワイン煮込み&
ボトルを1本いただきました。
ご馳走様です!!
北千住・さかづきBrewing。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/54/dbfd8085b65cfee1481fc257c2895aa5.jpg)
夕方の取材後、お客様とご一緒に
北千住へ移動し、
ご予約いただいた同店にて1次会!
※昨年9月、ドイツ・
デュッセルドルフでの取材後、
旧市街の「アルトビール」
醸造所5ヶ所飲み歩きツアーに、
ご一緒いただいたお客様。
本日のビール6種類、
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/da30ab279fa527650805bf4e470b1a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/88a8597fb7501e32cb61eedd14643822.jpg)
→IPAのクオリティが
驚くほど高かったです☆
※その他の5銘柄は、
お得意の!?スーパードライ的、
ライトな味わい。
繁盛している同店に学ぶと、
一般の消費者さんが
クラフトビールに求める味わいは、
ふだん飲み慣れている
大手ビールメーカーの味わいに
近いけど“ちょっと違う”
特別感なのかなぁ!
※ビアギーク向けの、
"振り切った"ディープな味わいは、
今の日本で、商売として
立ち行かないのかな!?
ちなみに、同店の売上は、
一番伸びる7月で550万円、
最も少ない11月で400万円ほど。
(byオーナー&ブルワーの
金山尚子さん)
あ、フードも
6種類いただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/a360f69372e32982f450c6ce50094531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/9a31f39ccd8c5fa9dcb221f7db86a5e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/bcec3d224d32aaefe6bfe62f339753be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/19e194dcda10900fd91824c56567755b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/97fafeff2b4029dc9fc6bc7b93d55d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/75e14a7feaad5b7082294ae1580ea7ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/0813be133154d7d88153efc0cb308684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/e218f298e788dacfcdcf86ffd86f22bb.jpg)
・・・・・・・・・・
2次会は、ミシュラン1ッ星
「奥久慈しゃも」料理の
Bird Courtを閉店1時間前に
訪ねるも、営業終了...
イタリアンなワインバル
「2538」へ。名物、
牛ホホ肉の赤ワイン煮込み&
ボトルを1本いただきました。
ご馳走様です!!