ただけんにクエスチョン、
「どのブルワリーがお気に入り??」
ベルギー/ドイツ/英国/米国/
オーストリア/チェコ/台湾、
素敵なブルワリーは、数あれど...
断トツで一番はどこか?
と、訊かれましたら、
「エストニアのPõhjalaですね!」
エストニア・・・どこ??
(あ~、バルト3国ね!!)
そんなマイナー!?な国なのですが、
同社のビールのクオリティは、
世界最高レベルである、と
(勝手に)想っています♪
インポーターは、札幌で
1980年からビールのビジネスを営む
「えぞ麦酒」さん。
店主のフレッド・カフマンさんは、
日本の地ビール業界を牽引する
"生き字引"なご存在。
※コロナ禍の2020年10月、
まさかのマンツーマンで朝まで
ビアパブ巡りを敢行!!苦笑
→えぞ麦酒の取扱店(いろいろ!!)
にて、個性豊かな店主さんたちと
楽しいひと時を過ごしました♪
そんなフレッドさんの取り扱う
ワールドワイドなビールの中でも
ただけんの断トツの好みが、
エストニアの「プヤラ/Põhjala」。
・世界一でいちばん複雑な!?ゴーゼ
「Torm」
・「BAインペリアルゴーゼ」
(シャンパン&貴腐ワイン)
玄人向けに、
振り切った内容ばかりを訴求する
Põhjalaの姿勢、カッコイイなぁ♪
【付記】
フレッド・カフマンさんの
このインタビュー、素敵だなぁ。
(※by イーアイデムさん)
#Põhjala #craftbeer #Estonia
#クラフトビール #えぞ麦酒
#フレッドカフマン #BEERINN麦酒停
#札幌 #Sapporo #PhredKaufman
「どのブルワリーがお気に入り??」
ベルギー/ドイツ/英国/米国/
オーストリア/チェコ/台湾、
素敵なブルワリーは、数あれど...
断トツで一番はどこか?
と、訊かれましたら、
「エストニアのPõhjalaですね!」
エストニア・・・どこ??
(あ~、バルト3国ね!!)
そんなマイナー!?な国なのですが、
同社のビールのクオリティは、
世界最高レベルである、と
(勝手に)想っています♪
インポーターは、札幌で
1980年からビールのビジネスを営む
「えぞ麦酒」さん。
店主のフレッド・カフマンさんは、
日本の地ビール業界を牽引する
"生き字引"なご存在。
※コロナ禍の2020年10月、
まさかのマンツーマンで朝まで
ビアパブ巡りを敢行!!苦笑
→えぞ麦酒の取扱店(いろいろ!!)
にて、個性豊かな店主さんたちと
楽しいひと時を過ごしました♪
そんなフレッドさんの取り扱う
ワールドワイドなビールの中でも
ただけんの断トツの好みが、
エストニアの「プヤラ/Põhjala」。
・世界一でいちばん複雑な!?ゴーゼ
「Torm」
・「BAインペリアルゴーゼ」
(シャンパン&貴腐ワイン)
玄人向けに、
振り切った内容ばかりを訴求する
Põhjalaの姿勢、カッコイイなぁ♪
【付記】
フレッド・カフマンさんの
このインタビュー、素敵だなぁ。
(※by イーアイデムさん)
#Põhjala #craftbeer #Estonia
#クラフトビール #えぞ麦酒
#フレッドカフマン #BEERINN麦酒停
#札幌 #Sapporo #PhredKaufman