![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/0417d1ecbbba25cc67beeaacbdb13ff8.jpg)
5月に訪ねた
札幌の「AGRISCAPE」に続く、
"山の中のレストラン"シリーズ♪
静岡は菊川の
西欧料理「サヴァカ」さんを
訪ねました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/13bf5a646d0bd930a4201fdf2de0dda3.jpg)
ぬくもりのある風景に
心が和みます★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/b4ab1f50a2c5a3ae7a31f08adacffa4a.jpg)
今回いただくのは、
ランチ限定「お得なフルコース7品」
(4,223円、税・サ込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/303825615cb5a95813b9e8bd5b3e97a0.jpg)
最初に、
メイン料理の説明があり、
即決を迫られます!!
・牛肉のソテー
・子猪
・鹿
ドリンクは
季節の自家製2種から
プラムで☆(824円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/a2e47e8fe2c57588015efac126aa85ee.jpg)
1皿目
~お口始めのアミューズ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/91ba9c62d5a08c6e3992f8db592a802e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/338c76c7c707507a7b0b112b0d586a1e.jpg)
焼きナスのムースに
ソラマメのジュレ、
パースニップのソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/b838987838030837a23b6dcab36aa198.jpg)
おお~、最初の一品から
レベル高いなぁ!!
(身体に染みます☆)
2皿目
~本日のオードブル~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/ed54d1460741e87c1a77cc540599b977.jpg)
シャルキュトリは、
子猪を中心に鹿や豚も。
(白いフワフワはバルサミコ酢)
※写真の左側
ポークのハムを除いて
すべてシェフの手づくり
そうなのです、
このお店は"ジビエ"で有名な
お店なのです★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/c9a54cebebc35bab1d2b031e6054f1a2.jpg)
鹿と子猪のテリーヌも
嬉しい一品なのですが、
子猪のベーコンが絶品!!
ここで、パンが登場♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/24644be17e8319fadaa5c41da6211d90.jpg)
~はじめの2皿
(アミューズ、オードブル)から
エンジン全開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/a93e8ed5c1dd81db0c83033fc15869f1.jpg)
期待が高まります☆
3皿目
~スープ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/c2dabc5eb6ec168dc018e019d1eece4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/c2b8d9d8f67c1c3ec7b9bd609fa7da38.jpg)
天然のすっぽん。大根の中に
すっぽん&マッシュルーム。
天然うなぎのフリットを載せて
どっひゃ~!!
まだ3品目ですゾ!笑
肝心のお味、スープが極上☆
すっぽん&マッシュルームに
思わず、にんまり。
うなぎのフリットは、
塩気がかなり強めで、
ミネラルたっぷりの白ワインか
懐の深い日本酒が恋しくなります♪
(あぁ、ワイン必須だなぁー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/3314f7d16015d29a70c347917038d0eb.jpg)
4皿目
~本日の魚料理~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/fd2de1283d70d2c897cff9940b0bb441.jpg)
アオアジと北寄貝のソテー
→こちらの魚介も
かなりしょっぱくてお酒が...苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/d67d07530dd86ef1dabe84a91d7dcf55.jpg)
※ここで「生ハム」タイム
隣のテーブルで
ランクが上のコースをお楽しみの
カップルさんへ、
シェフが長野で自ら仕込んだ
スペイン風の生ハムを、
目の前で切り落とします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/0417d1ecbbba25cc67beeaacbdb13ff8.jpg)
僕「写真、撮ってもいいですか?」
シ「撮られると失敗するんだよなぁ」
(笑)
そんな、ほのぼのとした
お人柄のシェフの手さばきを
眺めていたら、
「よろしければ・・・」
と、ご提供してくださいます★
(わおっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/3f10c2c676fb037f3bd3bdcec2d51ddf.jpg)
・・・一方で、懸念するのは、
「いいのかな?
次の肉料理に響かないかな??」
この肉肉しい、
旨味の凝縮した一品の後に
子猪のメイン料理を
どのように提供されるのでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/44b5fc6ecfc0d4a540252b7896587e8b.jpg)
そんな心配をしていると、
(あれ、声が聞こえた??笑)
トマト&バジルの"グラニエ"登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/c46d100b3613d915b123d32d17086137.jpg)
強烈な爽やかさで
リセット/リフレッシュした状態で
いよいよメイン料理です☆
5皿目
~肉料理~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/062428ab7756a34a90e84fbfad916905.jpg)
30kgの子猪
う~ん、これは僕の失敗だなぁ~
・オードブルで子猪が連発(+鹿)
・さらに、すっぽん&うなぎ
・直前の生ハム(※サービス)
この流れを理解できていれば、
お肉にクオリティだけでなく
ボリュームも楽しめる(!?)
(きっと、シンプルな)
"牛肉のソテー"を
いただきたかったなぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/54fc181e1801d1b841fbebedcdfdc860.jpg)
※序盤からエンジン全開で
さらに接客も含めて素敵な
サービスを展開して下さった
お店さんを悪く言うつもりは
これっぽちもないのですが...
(あくまでも個人的な感想として)
やっぱりメイン料理は
その日のコースを締めくくる
「いよ、待ってました!」
そんな、特別な存在なので、
(肉)食った~!!
「もう思い残すことはない、
余は満足じゃ」
そんな、満足感/幸福感のある
一品を求めてしまいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/183a72ebfcecc3cbfd30d69ebf07c441.jpg)
・・・税サ込、4,223円を考慮すると
トータルで間違いなく十分すぎる
クオリティなのですが、
「構成って大事なぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/b838987838030837a23b6dcab36aa198.jpg)
そうなのです、
最初の3品があまりにも
想像の遥か上をいくクオリティ/
満足度だったため、
あの水準と比較してしまうと
すっぽん&うなぎがビークで、
本来は最も盛り上がるハズの
魚料理→肉料理の流れが
霞んでしまいました・・・
(正直すぎて、ゴメンナサイ!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/ed54d1460741e87c1a77cc540599b977.jpg)
6皿目
~デザート盛り合わせ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/d806e681fc451097e9796a4a9b0026cf.jpg)
ヨーグルトのジュレ、
地元のマンゴー&イチゴ。
7皿目
~コーヒー or 紅茶~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/b4ab1f50a2c5a3ae7a31f08adacffa4a.jpg)
ご馳走様です!
お昼から贅沢すぎる
西欧料理のコースを堪能★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/a2e47e8fe2c57588015efac126aa85ee.jpg)
【おまけ】
お隣の席のご高齢のカップルさん、
男性がハチャメチャで
笑わせてもらいました♪
その1、
セルヴーズさんのことを女将さん、
シェフのことを親方(!!)と呼ぶ。
その2、
1皿ごとに、怒涛の質問攻め!
「子牛と大人の牛の違いは?」
「パースニップって何よ?」etc..
その3、
料理がサーブされる度に
2人そろって衝撃の
シャッター音バシャバシャ攻撃!!
うるせー!!!!!!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/0417d1ecbbba25cc67beeaacbdb13ff8.jpg)
(シェフのお人柄も含めて)
気取った感じのない
自然体なお店の雰囲気や、
セルヴーズさんの
(何でも聞くぞ!の質問攻めに)
見事な切り返しの数々など、
(都会の喧騒を離れた)
愉快なひと時でした☆
本日も
最後までお付き合いいただき、
誠にありがとうございます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/13bf5a646d0bd930a4201fdf2de0dda3.jpg)
#西欧料理 #サヴァカ
#静岡グルメ #菊川
#WesternCuisine #Savaka
#Shizuoka
#すっぽん #うなぎ #ジビエ
札幌の「AGRISCAPE」に続く、
"山の中のレストラン"シリーズ♪
静岡は菊川の
西欧料理「サヴァカ」さんを
訪ねました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/13bf5a646d0bd930a4201fdf2de0dda3.jpg)
ぬくもりのある風景に
心が和みます★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/b4ab1f50a2c5a3ae7a31f08adacffa4a.jpg)
今回いただくのは、
ランチ限定「お得なフルコース7品」
(4,223円、税・サ込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/303825615cb5a95813b9e8bd5b3e97a0.jpg)
最初に、
メイン料理の説明があり、
即決を迫られます!!
・牛肉のソテー
・子猪
・鹿
ドリンクは
季節の自家製2種から
プラムで☆(824円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/a2e47e8fe2c57588015efac126aa85ee.jpg)
1皿目
~お口始めのアミューズ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/91ba9c62d5a08c6e3992f8db592a802e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/338c76c7c707507a7b0b112b0d586a1e.jpg)
焼きナスのムースに
ソラマメのジュレ、
パースニップのソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/b838987838030837a23b6dcab36aa198.jpg)
おお~、最初の一品から
レベル高いなぁ!!
(身体に染みます☆)
2皿目
~本日のオードブル~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/ed54d1460741e87c1a77cc540599b977.jpg)
シャルキュトリは、
子猪を中心に鹿や豚も。
(白いフワフワはバルサミコ酢)
※写真の左側
ポークのハムを除いて
すべてシェフの手づくり
そうなのです、
このお店は"ジビエ"で有名な
お店なのです★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/c9a54cebebc35bab1d2b031e6054f1a2.jpg)
鹿と子猪のテリーヌも
嬉しい一品なのですが、
子猪のベーコンが絶品!!
ここで、パンが登場♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/24644be17e8319fadaa5c41da6211d90.jpg)
~はじめの2皿
(アミューズ、オードブル)から
エンジン全開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/a93e8ed5c1dd81db0c83033fc15869f1.jpg)
期待が高まります☆
3皿目
~スープ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/c2dabc5eb6ec168dc018e019d1eece4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/c2b8d9d8f67c1c3ec7b9bd609fa7da38.jpg)
天然のすっぽん。大根の中に
すっぽん&マッシュルーム。
天然うなぎのフリットを載せて
どっひゃ~!!
まだ3品目ですゾ!笑
肝心のお味、スープが極上☆
すっぽん&マッシュルームに
思わず、にんまり。
うなぎのフリットは、
塩気がかなり強めで、
ミネラルたっぷりの白ワインか
懐の深い日本酒が恋しくなります♪
(あぁ、ワイン必須だなぁー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/3314f7d16015d29a70c347917038d0eb.jpg)
4皿目
~本日の魚料理~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/91/fd2de1283d70d2c897cff9940b0bb441.jpg)
アオアジと北寄貝のソテー
→こちらの魚介も
かなりしょっぱくてお酒が...苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/d67d07530dd86ef1dabe84a91d7dcf55.jpg)
※ここで「生ハム」タイム
隣のテーブルで
ランクが上のコースをお楽しみの
カップルさんへ、
シェフが長野で自ら仕込んだ
スペイン風の生ハムを、
目の前で切り落とします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/0417d1ecbbba25cc67beeaacbdb13ff8.jpg)
僕「写真、撮ってもいいですか?」
シ「撮られると失敗するんだよなぁ」
(笑)
そんな、ほのぼのとした
お人柄のシェフの手さばきを
眺めていたら、
「よろしければ・・・」
と、ご提供してくださいます★
(わおっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/3f10c2c676fb037f3bd3bdcec2d51ddf.jpg)
・・・一方で、懸念するのは、
「いいのかな?
次の肉料理に響かないかな??」
この肉肉しい、
旨味の凝縮した一品の後に
子猪のメイン料理を
どのように提供されるのでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/44b5fc6ecfc0d4a540252b7896587e8b.jpg)
そんな心配をしていると、
(あれ、声が聞こえた??笑)
トマト&バジルの"グラニエ"登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/c46d100b3613d915b123d32d17086137.jpg)
強烈な爽やかさで
リセット/リフレッシュした状態で
いよいよメイン料理です☆
5皿目
~肉料理~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/062428ab7756a34a90e84fbfad916905.jpg)
30kgの子猪
う~ん、これは僕の失敗だなぁ~
・オードブルで子猪が連発(+鹿)
・さらに、すっぽん&うなぎ
・直前の生ハム(※サービス)
この流れを理解できていれば、
お肉にクオリティだけでなく
ボリュームも楽しめる(!?)
(きっと、シンプルな)
"牛肉のソテー"を
いただきたかったなぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/54fc181e1801d1b841fbebedcdfdc860.jpg)
※序盤からエンジン全開で
さらに接客も含めて素敵な
サービスを展開して下さった
お店さんを悪く言うつもりは
これっぽちもないのですが...
(あくまでも個人的な感想として)
やっぱりメイン料理は
その日のコースを締めくくる
「いよ、待ってました!」
そんな、特別な存在なので、
(肉)食った~!!
「もう思い残すことはない、
余は満足じゃ」
そんな、満足感/幸福感のある
一品を求めてしまいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/183a72ebfcecc3cbfd30d69ebf07c441.jpg)
・・・税サ込、4,223円を考慮すると
トータルで間違いなく十分すぎる
クオリティなのですが、
「構成って大事なぁ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/b838987838030837a23b6dcab36aa198.jpg)
そうなのです、
最初の3品があまりにも
想像の遥か上をいくクオリティ/
満足度だったため、
あの水準と比較してしまうと
すっぽん&うなぎがビークで、
本来は最も盛り上がるハズの
魚料理→肉料理の流れが
霞んでしまいました・・・
(正直すぎて、ゴメンナサイ!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/ed54d1460741e87c1a77cc540599b977.jpg)
6皿目
~デザート盛り合わせ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/d806e681fc451097e9796a4a9b0026cf.jpg)
ヨーグルトのジュレ、
地元のマンゴー&イチゴ。
7皿目
~コーヒー or 紅茶~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/b4ab1f50a2c5a3ae7a31f08adacffa4a.jpg)
ご馳走様です!
お昼から贅沢すぎる
西欧料理のコースを堪能★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/a2e47e8fe2c57588015efac126aa85ee.jpg)
【おまけ】
お隣の席のご高齢のカップルさん、
男性がハチャメチャで
笑わせてもらいました♪
その1、
セルヴーズさんのことを女将さん、
シェフのことを親方(!!)と呼ぶ。
その2、
1皿ごとに、怒涛の質問攻め!
「子牛と大人の牛の違いは?」
「パースニップって何よ?」etc..
その3、
料理がサーブされる度に
2人そろって衝撃の
シャッター音バシャバシャ攻撃!!
うるせー!!!!!!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/0417d1ecbbba25cc67beeaacbdb13ff8.jpg)
(シェフのお人柄も含めて)
気取った感じのない
自然体なお店の雰囲気や、
セルヴーズさんの
(何でも聞くぞ!の質問攻めに)
見事な切り返しの数々など、
(都会の喧騒を離れた)
愉快なひと時でした☆
本日も
最後までお付き合いいただき、
誠にありがとうございます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/13bf5a646d0bd930a4201fdf2de0dda3.jpg)
#西欧料理 #サヴァカ
#静岡グルメ #菊川
#WesternCuisine #Savaka
#Shizuoka
#すっぽん #うなぎ #ジビエ