武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

精進湖の子抱き富士

2014-11-15 12:04:18 | Weblog

 

本栖湖より精進湖までの移動時間は10分たらず

こんなに近くに在るとはビックリ

 

道路標識の絵が面白い鹿の絵と動物注意ダッテ

最近山から下りて来た「熊、猪、猿、鹿」等が住宅地に出没する話を良く聞く

世の中もだいぶ変わって来たもんだ 

精進湖が右側に見えるようになったが富士山が居ない

車旅の良いところは「勝手、気まま」景色の良いところで

駐車しバシャーバシャー

カメラの充電は移動中ガンガン出来て電池不足は考えたことも無い

もう少し先に進むと徐々に見え出した

ネットニュースで知りましたがここから見る富士を

子抱き富士」と呼ぶそうな

早速ネットをポチし調べたら数多くの記事が載っていた 知らなかったのは俺だけだ?

 が10:30頃富士山が霞んでいる キッチリ見えるのは2時間後位かな・・・・

何箇所か移動しバカスカの 画像を並べますので悪しからず

大きなカメラを据え付けたカメラマンの多い事ベストポイントを良く知ってゴザル

俺みたいにデジちゃんで頑張っている人は見掛けられ無い

昨日のネットに子抱き富士のニュースが載っていたので紹介します

ネットニュースより引用画像です 

次回続きは「西湖」からの富士山です

※ 明日(16日)から和歌山、南紀伊方面に旅立ちます