自由空間

喘息などに効果のある呼吸法を紹介していましたが、自然環境や世の中の激変で、さまざまな話を自由にしていく事にしました。

この頃の面白い話

2012-10-13 09:09:41 | Weblog
iP遺伝子の記事の続きは忙しいのでこの次・・・

最近の面白かったニュースなど。

このバッタの記事は本当だと思うわ。

恐怖におののきながら死んだバッタの死骸は、

安らかに死んだバッタの死骸とは異なる影響を土壌に与える。


私の家では夏に蚊取線香や蚊取マット、蚊取りジェットなど薬品は使わないの。

優雅に文鳥・・・いやいや蚊帳

なの、すごく良いのよ。何となく涼しげっと思っていましたが、本当に温度が下がるそうです。

おすすめよ!
 

●麻で寝床のまわりを囲う蚊帳。その効果は、蚊を防ぐだけではありません。

蚊帳の中の湿度を約50%~60%に調整する作用があるのをご存じ? 

内側でおこる気化熱で、なんと温度を2℃程も下がるそうです。

つまり、蚊帳の中は涼しい空間に!!


ウイリアムス症候群

優しい、人を疑わない遺伝子。


これとは反対の遺伝子・・・あるでしょうね。

2008年、当時シカゴ大学の心理学者だったベンジャミン・レイヒー氏は、

すぐケンカを始める、弱い者をいじめる、物を壊してはしゃぐ、

平気で嘘をつくなどの行動をとりがちな少年らの脳をスキャンして調査し


その研究結果を発表しました。それは、

「こうしたいじめっ子の脳には、他人の苦しみを見ると喜びを感じる回路が備わっているかもしれない」
 
という衝撃的な内容でした。