自由空間

喘息などに効果のある呼吸法を紹介していましたが、自然環境や世の中の激変で、さまざまな話を自由にしていく事にしました。

日本の自衛隊2機カブール空港へ❗️🇯🇵👊但し空港外での移動支援は実地せず😨現地日本人は無事空港へ辿り着けるのか⁉️

2021-08-27 16:29:26 | Weblog
2021.8.25【アフガニスタン】日本の自衛隊2機カブール空港へ❗️🇯🇵👊但し空港外での移動支援は実地せず😨現地日本人は無事空港へ辿り着けるのか⁉️【及川幸久−BREAKING−】

異物は金属片か モデルナワクチン、全国8カ所から報告 接種見合わせ相次ぐ

2021-08-27 12:16:35 | Weblog

モデルナ社製の新型コロナウイルスワクチンに異物の混入が確認された問題で、異物は、金属片の可能性があることがわかった。 各地の接種会場で接種見合わせの動きが出ている。 モデルナ社製ワクチンについて、5都県の8カ所の接種会場で、異物混入の報告があった。 このうち、茨城県の県立医療大学の阿見会場では、8月23日、薬剤師がワクチンを注射器に分ける作業で、黒や茶色の小さな粒が混入しているのが見つかった。 厚労省幹部によると、異物は金属片の可能性があるという。 モデルナ製ワクチンおよそ163万回分が使用見合わせとなった影響で、全日空は、26日の羽田空港での接種を取りやめた。 また文化庁は、文化芸術関係者への職場接種を中止している。

注射器でナノチップを人体に入れる事を嘘だと思っている方は下の記事をご覧下さい。
 

【酸化グラフェンの疑い】モデルナ製コロナワクチンに異物混入

2021-08-27 11:12:08 | Weblog
厚生労働省は26日、米モデルナ社製のコロナワクチンの一部に異物の混入が見付かったとして、約160万回分の接種を見合わせることを発表しました。
厚生労働省によりますと、今回見付かった異物は粒子状のもので、磁石に反応することから何らかの金属と見られるとのことです。
モデルナワクチンの国内供給を行う武田薬品工業は、8月中旬以降、東京・埼玉・愛知・茨城・岐阜の5都県8会場から異物混入の報告があったとしており、既に大阪の大規模接種会場では、7万回分の異物入りワクチンの使用が確認されているとのことです。
○“異物混入”ロット 自衛隊の大阪大規模接種で使用


明日法廷、深田萌絵を刑事告訴したのはハダキララ社長!?

2021-08-25 22:30:07 | Weblog
明日法廷、深田萌絵を刑事告訴したのはハダキララ社長!?

ハダキララ社長達には中国解放軍の仲間が日本にイッパイ居るようです。
手口が全く同じ会社が日本には多数存在します。
健康食品や美容関係で、解約させない、返品出来ない、健康被害が出るなど様々な被害が出ているにもかかわらず、問題が大きくなっても
youtubeの広告をやめない、ラ●テ●NO1売り上げ!など各ショップも協力するほどの力がある組織ですよきっと。検索結果では仲間の方達の良い口コミが上位を占めていましたね。会社名、住所がコロコロ良く変わりますから被害者にはバレません。

下記の商品を出している会社もハダキララと同じ
ケトジェンヌ  うらら酵素  リンクルセラム行政処分  すらり姫  などが同じ会社の商品ですがケトジェンヌ と言う商品が解約詐欺 健康被害で一番有名になりました。その他の商品もそれなりの被害差を出しています。
共通していることは、粗悪商品を一定期間で高く売り、バレてきたら会社名、商品名を変えバレるまで儲ける、の繰り返しを数十名で行っている。

元プロバイダ社員のハゲタロウが光回線・WiFi・格安スマホの選び方を教えますさんのサイトにも(株)e.Cycle」ERUFLE でコールをしていた方の話が書いてあります。

FDAはファイザー社のmRNAワクチンを承認していません!

2021-08-25 13:01:37 | Weblog
日本のマスコミがDSの米国ハンドラーマスゴミの嘘をそのまま報道しただけ。
8月23日付け
事実の確認:ファイザー社のmRNAワクチンは正式に承認されていません!
FDAがバイデン政権の誤った発表に対して正式文書で否定しました。


アストラゼネカ製ワクチン、欧州10カ国以上で使用停止 「血栓」に懸念広がる

2021-08-24 09:40:12 | Weblog
15日には独仏のほかにスペインとスロベニア、国内の複数地域での都市封鎖が始まったイタリアも接種停止を決めた。
 AFP通信によると、欧州では同社製ワクチンの接種後に血栓による死者が出たデンマークが11日に初めて接種停止を決定。ノルウェーとアイスランド、ブルガリアが続き、14日にはオランダとアイルランドも使用停止を決定した。
 オーストリアやバルト3国などは一部製造番号のワクチン使用を見合わせている。欧州諸国の懸念を受けて、タイやインドネシアも同社製ワクチンを使った接種キャンペーンの開始時期を遅らせた。
 同社製ワクチンを巡っては、EU諸国への供給遅れも問題化した。日本政府は同社と1億2000万回(6000万人)分の供給で合意し、厚生労働省が承認審査をしている。