![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/d87b13c856e430ace59c31733cdb0780.jpg)
被災地に行かなくても、支援活動はできる!
ということで、初めての願いだるま作りをすることにしました~~!
これらのだるまは12日の青梅達磨市と18日の瑞穂達磨市で販売され、スジャータプロジェクトの支援活動資金になります。
一回目は、社長が入院し末梢血管細胞を取り出している時、応援しながら作成することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/02797389aae923faba918c3e9d808d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/586c5cbea1ae15796d72e8131c12bf32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/6ee63037fb039c30d0ae19e39543fe84.jpg)
だるまは、写真のようにナット入れから、赤い和紙を貼付ける作業、顔つけ、願い文字入れと順を追って進めて行きます。
結構時間がかかります。
小さいことからコツコツと・・・って感じ。
でも、みんな無言になって黙々と作業をしました!
ご褒美は、お馴染み「地球屋さん」で新年会。おいしいビールとおつまみに感動しました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/ef7f73f50e7e7195c0b6985416264c2c.jpg)
禁酒中の社長、ごめんね~~~!!
2回目のだるまの会は新年に。
みんな一回目に残していっただるまが気になって、早くすべて作り上げたかったそうですよ!
この道30年の職人夫婦みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/bef4d6b98876d2c2dde046f400d7ba4e.jpg)
新年会を兼ねて、みんなでお料理やお酒を持ち寄って楽しい会になりました!
おつまみメチャうま!!!プロ級です。日本酒も珍しい超うまい銘柄のものをいただき、ご機嫌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/6ec0b0eeb39a505502f916912cdd86fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/d0c34518e556d45a46a216043d9158fa.jpg)
できた新作は、デザイナーの千乃ちゃんが描いてくれました~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/38831b441ce55b5d86b9eefd3cfb2b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/a20ffc076fd9c85220af646e153acda1.jpg)
ナント、完成しただるまを数えると・・・311。
不思議。アタシ達にこの日を忘れないようにという意味があったのでしょうか。
そして、地蔵院さんにお届けにあがると・・・
目標の800個には少し足りず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/9d0b36f42a628c990937884b11ac0a78.jpg)
あればあるだけ売れちゃうと聞き、ありったけの赤だるまを持って帰ることにしました。
顔を描き、願いの文字入れをすれば、販売できるんです。
一人でどこまで作れるかな・・・
毎日家で夜更かししながら作っていると、一個一個の顔が、南相馬であったおじいちゃんやおばあちゃんに重なってきました。
一個売れたら、お野菜2~3種類持っていってあげられる。
また、皆さんの笑顔に会える。
じゃあ、もう一個描こう!もうちょっと頑張ろう!
そうして、描いているうち、全部の赤だるまに顔がつきました~~~~~!!\(^o^)/
でも、宅急便で送っても、達磨市にギリギリ!あとは和尚さんに願いを込めて「願』を入れてもらうだけ。
和尚さん、よろしくお願いします!!!!
今回の招き猫は、張り子をイメージ。お腹には「福」の文字を入れてみました。
じつは、たまに違う文字も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/f6a0d7216f0c1cbba15fde660ee7d538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/991a41a208dec01ddb0b4a77e883f9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/de435cd8330d63006d7f3d4514297d28.jpg)
だるまのお顔は、アタシにはなかなか上手に描けなかったので、龍珠院の和尚さんの描いただるまのお顔を参考に描いてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/84ed6e0d375bb69f356c66227ca9abd1.jpg)
彼女も作ったら、ペアで購入する方が増えるので、女の子も描いてみました!
男の子は強く逞しい顔。女の子は穏やかで優しい顔にこだわっています。
下のだるまはね、女の子にでれでれになってる男の子♪
笑っているのは数個しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/42ae19078d18473e65dae59fe8afd2ff.jpg)
肩がパンパン。頭痛もしてきた。
一人で粘って仕上げただるまは205個。
全部手描きだから、いろんな顔があって面白い。
沢山の方に、このだるまに込めたアタシ達の願いが伝わりますように。
ということで、初めての願いだるま作りをすることにしました~~!
これらのだるまは12日の青梅達磨市と18日の瑞穂達磨市で販売され、スジャータプロジェクトの支援活動資金になります。
一回目は、社長が入院し末梢血管細胞を取り出している時、応援しながら作成することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/02797389aae923faba918c3e9d808d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/70/586c5cbea1ae15796d72e8131c12bf32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/6ee63037fb039c30d0ae19e39543fe84.jpg)
だるまは、写真のようにナット入れから、赤い和紙を貼付ける作業、顔つけ、願い文字入れと順を追って進めて行きます。
結構時間がかかります。
小さいことからコツコツと・・・って感じ。
でも、みんな無言になって黙々と作業をしました!
ご褒美は、お馴染み「地球屋さん」で新年会。おいしいビールとおつまみに感動しました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/ef7f73f50e7e7195c0b6985416264c2c.jpg)
禁酒中の社長、ごめんね~~~!!
2回目のだるまの会は新年に。
みんな一回目に残していっただるまが気になって、早くすべて作り上げたかったそうですよ!
この道30年の職人夫婦みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/bef4d6b98876d2c2dde046f400d7ba4e.jpg)
新年会を兼ねて、みんなでお料理やお酒を持ち寄って楽しい会になりました!
おつまみメチャうま!!!プロ級です。日本酒も珍しい超うまい銘柄のものをいただき、ご機嫌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/6ec0b0eeb39a505502f916912cdd86fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/d0c34518e556d45a46a216043d9158fa.jpg)
できた新作は、デザイナーの千乃ちゃんが描いてくれました~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/38831b441ce55b5d86b9eefd3cfb2b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/a20ffc076fd9c85220af646e153acda1.jpg)
ナント、完成しただるまを数えると・・・311。
不思議。アタシ達にこの日を忘れないようにという意味があったのでしょうか。
そして、地蔵院さんにお届けにあがると・・・
目標の800個には少し足りず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/9d0b36f42a628c990937884b11ac0a78.jpg)
あればあるだけ売れちゃうと聞き、ありったけの赤だるまを持って帰ることにしました。
顔を描き、願いの文字入れをすれば、販売できるんです。
一人でどこまで作れるかな・・・
毎日家で夜更かししながら作っていると、一個一個の顔が、南相馬であったおじいちゃんやおばあちゃんに重なってきました。
一個売れたら、お野菜2~3種類持っていってあげられる。
また、皆さんの笑顔に会える。
じゃあ、もう一個描こう!もうちょっと頑張ろう!
そうして、描いているうち、全部の赤だるまに顔がつきました~~~~~!!\(^o^)/
でも、宅急便で送っても、達磨市にギリギリ!あとは和尚さんに願いを込めて「願』を入れてもらうだけ。
和尚さん、よろしくお願いします!!!!
今回の招き猫は、張り子をイメージ。お腹には「福」の文字を入れてみました。
じつは、たまに違う文字も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1f/f6a0d7216f0c1cbba15fde660ee7d538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/991a41a208dec01ddb0b4a77e883f9ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/de435cd8330d63006d7f3d4514297d28.jpg)
だるまのお顔は、アタシにはなかなか上手に描けなかったので、龍珠院の和尚さんの描いただるまのお顔を参考に描いてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/84ed6e0d375bb69f356c66227ca9abd1.jpg)
彼女も作ったら、ペアで購入する方が増えるので、女の子も描いてみました!
男の子は強く逞しい顔。女の子は穏やかで優しい顔にこだわっています。
下のだるまはね、女の子にでれでれになってる男の子♪
笑っているのは数個しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/42ae19078d18473e65dae59fe8afd2ff.jpg)
肩がパンパン。頭痛もしてきた。
一人で粘って仕上げただるまは205個。
全部手描きだから、いろんな顔があって面白い。
沢山の方に、このだるまに込めたアタシ達の願いが伝わりますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます