天気が良かったので早朝から愛川公園を散策して、
その後宮ケ瀬ダムへ足を延ばした・・・・・・・
愛川公園の駐車場からパークセンターの前を通り、「風の丘」を目指して歩き始めた・・・
パークセンター前には、まだサルビアや百日紅が咲いていて「風の丘」付近にはススキが揺れている~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/28ecc53fc38bc883155f507de6f0056d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/fee91a4cf88db6d9921a800d64307d21.jpg)
「風の丘」の頂上には避雷針があって、周囲は芝生となっている。
丘からは目の前に宮ケ瀬ダムがそびえる!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/28e41ddf1b1c23f5ef37f071ed5df44d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/2829969b43362288eacab22b1caed5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/445f072df9f038d539b072b266c704af.jpg)
「風の丘」から宮ケ瀬ダムに向かって急勾配の坂道を登る・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/f3fbf2294d3e0acb7b51624fbe631837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/abf8f73c5d6b5d12c905f23aa4cb9e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/e492d058d903d8b81318f2e8726ff2ab.jpg)
坂を登りきると広場になっていて、その先にはダム管理事務所がある。
以前は山の中腹であったところを切り崩して、工事中は大きな作業プラントが
あったんでしょうねぇ~
事務所の隣には玉すだれの滝トンネルがあって、工事中は資材の運搬に使われたんでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/c2161cdaa88f5b64d158813e8d212ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/1da5291713e6fcaceba34acb2efa1194.jpg)
ダム管理事務所からダム天端を見ると、本当にここはダムの上にいるとは
想像できないくらい広い!!! ダム天端の幅は29mで長さは375mもある・・・
この日は見学者が多くて、特に小学生の団体が多かった~
帰りにダム中央にあるエレベーターを利用して帰ろうとしたが、
乗るまでに30分以上は待たないと乗れない状況!!!
仕方がないので来た道を引き返すことに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/2af7d332705db548bc9a56df8efa38aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/73e28a1c0f6dfea27d113656394f3545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/58605e1a4354f5ebeec357e0a8e3d052.jpg)
ダムの天端には展望台があって、下の中津川を見ると新石小屋橋が小さく見える・・・
その橋をロードトレイン「愛ちゃん号」が渡って行くのが見えた~
小さく見えるのは当たり前で、ダムの高さは156mもある・・・・
そしてダムの標高は290mである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/7e29a30a9363faa25b4cce6ab7d7192d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/86a700bc183c7f5009ef35628a02c730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/72cdb17239bf429cdec874adf06188d8.jpg)
ダム脇の斜面には「インクライン」あって、帰りに乗って下まで降りようとしたが、
これも大勢の見学者の列をなしていたのであきらめた・・・
でも、愛川公園からダムの天端に行き、帰りはダムの中心部をエレベーターで降りて
愛川公園まで戻ると結構な行程となる~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/c8f1e8439dd95a432dca96e1a2b688d3.jpg)
その後宮ケ瀬ダムへ足を延ばした・・・・・・・
愛川公園の駐車場からパークセンターの前を通り、「風の丘」を目指して歩き始めた・・・
パークセンター前には、まだサルビアや百日紅が咲いていて「風の丘」付近にはススキが揺れている~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/28ecc53fc38bc883155f507de6f0056d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/fee91a4cf88db6d9921a800d64307d21.jpg)
「風の丘」の頂上には避雷針があって、周囲は芝生となっている。
丘からは目の前に宮ケ瀬ダムがそびえる!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/28e41ddf1b1c23f5ef37f071ed5df44d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/2829969b43362288eacab22b1caed5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/445f072df9f038d539b072b266c704af.jpg)
「風の丘」から宮ケ瀬ダムに向かって急勾配の坂道を登る・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/f3fbf2294d3e0acb7b51624fbe631837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/abf8f73c5d6b5d12c905f23aa4cb9e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/e492d058d903d8b81318f2e8726ff2ab.jpg)
坂を登りきると広場になっていて、その先にはダム管理事務所がある。
以前は山の中腹であったところを切り崩して、工事中は大きな作業プラントが
あったんでしょうねぇ~
事務所の隣には玉すだれの滝トンネルがあって、工事中は資材の運搬に使われたんでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/c2161cdaa88f5b64d158813e8d212ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/1da5291713e6fcaceba34acb2efa1194.jpg)
ダム管理事務所からダム天端を見ると、本当にここはダムの上にいるとは
想像できないくらい広い!!! ダム天端の幅は29mで長さは375mもある・・・
この日は見学者が多くて、特に小学生の団体が多かった~
帰りにダム中央にあるエレベーターを利用して帰ろうとしたが、
乗るまでに30分以上は待たないと乗れない状況!!!
仕方がないので来た道を引き返すことに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/2af7d332705db548bc9a56df8efa38aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/73e28a1c0f6dfea27d113656394f3545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/58605e1a4354f5ebeec357e0a8e3d052.jpg)
ダムの天端には展望台があって、下の中津川を見ると新石小屋橋が小さく見える・・・
その橋をロードトレイン「愛ちゃん号」が渡って行くのが見えた~
小さく見えるのは当たり前で、ダムの高さは156mもある・・・・
そしてダムの標高は290mである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/7e29a30a9363faa25b4cce6ab7d7192d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/86a700bc183c7f5009ef35628a02c730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/72cdb17239bf429cdec874adf06188d8.jpg)
ダム脇の斜面には「インクライン」あって、帰りに乗って下まで降りようとしたが、
これも大勢の見学者の列をなしていたのであきらめた・・・
でも、愛川公園からダムの天端に行き、帰りはダムの中心部をエレベーターで降りて
愛川公園まで戻ると結構な行程となる~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/c8f1e8439dd95a432dca96e1a2b688d3.jpg)