今時々見かけるようになった”ほうき草”・・・・
丸くてモコモコした形(姿)がなんと云っても特徴がある!!!
夏は緑色をしていて、秋には真っ赤に紅葉する。
ほうき草は和名なんですね~~~
この茎を乾燥させてほうきを作ったんですねぇ!!!
津久井湖城山公園の管理事務所(パークセンター)への入口には
すでに赤みを帯びた”ほうき草”が事務所方面に延びていた・・・
(画像は10月5日に撮影)



田名にある広い畑にも”ほうき草”の畝が長く延びている・・・・
隣の畝は”ざる菊”があって蕾が大きくなっていた。
こちらもあと少しで見ごろになりそう~~~
(画像は10月13日に撮影)


丸くてモコモコした形(姿)がなんと云っても特徴がある!!!
夏は緑色をしていて、秋には真っ赤に紅葉する。
ほうき草は和名なんですね~~~
この茎を乾燥させてほうきを作ったんですねぇ!!!
津久井湖城山公園の管理事務所(パークセンター)への入口には
すでに赤みを帯びた”ほうき草”が事務所方面に延びていた・・・
(画像は10月5日に撮影)



田名にある広い畑にも”ほうき草”の畝が長く延びている・・・・
隣の畝は”ざる菊”があって蕾が大きくなっていた。
こちらもあと少しで見ごろになりそう~~~
(画像は10月13日に撮影)

