(袁家界風景区観光)
ここの見どころは何と言っても「天下第一橋」ですねぇ~~~
二つの岩柱が橋のように繋がっているんです!!!
下を見ると200~300mくらいはありそう・・・・・
皆さん観光客はここを目指して狭い山道を進む。多くの人出ごった返していた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/49b2d506e071f4e302734203d8a69edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/c4877c5ee114de6422078245b95d7e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/7bc4c072078275de05ee65c00e8ac85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/3ba77a0792bf60980a32e34f140b1433.jpg)
天下第一橋を見ながら進むと、見晴台からの絶景が広がるところに到着する。
ここは映画「アバター」のモデルと云われているところです。
深い渓谷に奇岩が樹立し中国のグランドキャニオンと云われているそうです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/bb72d4dd20cab431605d2482a52221b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/cbffd726c15fe868ad199ab492d7ea09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/c5ba3189ca75076063789f6716530297.jpg)
そしてここには「迷魂台」と云って両岸に架けられた鉄橋がある。
下が見えるので体中がゾクゾクする!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/d24e5dbf456eb1f61c5e0180f621fc78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/1d3e9442aaeee9c1fd29f069aacc43be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/37c86e940814bc3dcef088d4e7fba10d.jpg)
それにしても多くの観光客です。それも中国人がほとんどです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/dcb307f9b20310c8290ab54d15e08f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/5d18bee689f41da1ddd37738c503ca5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/cbc801e8c43da15aab8d6421ec5322c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/a363d2c937dda6649c0f0bc0d7389d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/a7e2aa46791a5934c5c2f898ede7ab95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/11a6b5cc24b56751f09d4184a10898f0.jpg)
そして進むと亀がいる池に出る~~
大きな亀は人工で作ったものですが小さいのがたくさんいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/ed8e2a17b69986c9a23987e704daf8b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/09edcf3282e03b6575d2a536bbbecc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/47c4fde0c4f75c2420615f58a23adb33.jpg)
絶景を見た後は下におります。
それは奇岩に沿って作られたエレベーターです。百龍(Bailong Ev)で高さは326mで
岩の頂上からは半分くらいすぎたところから地中(岩の中??)に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/cf3118d0d1481d2fd0462f7f3ee13f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/8f54c16c4af81f62a9d3b151d649bb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/46715d82a76413219abb25e9429eb977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/2c7e9adc5a872aae7c493c967048971b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/23b2fff0b569af8c3a6768aca6496a89.jpg)
エレベーターから見た外の奇岩風景・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/3323e32875281965c5725efc836b8a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/150715d44d09ef1f797bf785c1aaa9d1.jpg)
EVを下って降りたところの入口・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/db0b7a72e432aa37ed5c8d324887f20d.jpg)
この日も結構の距離を歩いた・・・
夕食は現地のメニューです。ビールが出ていないが注文して出てくるのを待っているところです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/2bff130f6544676cc8f80ff8fc55ff7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/4d6fbdded02eede266336bd5036d9589.jpg)
ここの見どころは何と言っても「天下第一橋」ですねぇ~~~
二つの岩柱が橋のように繋がっているんです!!!
下を見ると200~300mくらいはありそう・・・・・
皆さん観光客はここを目指して狭い山道を進む。多くの人出ごった返していた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/49b2d506e071f4e302734203d8a69edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/c4877c5ee114de6422078245b95d7e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/7bc4c072078275de05ee65c00e8ac85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/3ba77a0792bf60980a32e34f140b1433.jpg)
天下第一橋を見ながら進むと、見晴台からの絶景が広がるところに到着する。
ここは映画「アバター」のモデルと云われているところです。
深い渓谷に奇岩が樹立し中国のグランドキャニオンと云われているそうです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/bb72d4dd20cab431605d2482a52221b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/cbffd726c15fe868ad199ab492d7ea09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/c5ba3189ca75076063789f6716530297.jpg)
そしてここには「迷魂台」と云って両岸に架けられた鉄橋がある。
下が見えるので体中がゾクゾクする!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/d24e5dbf456eb1f61c5e0180f621fc78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/1d3e9442aaeee9c1fd29f069aacc43be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/37c86e940814bc3dcef088d4e7fba10d.jpg)
それにしても多くの観光客です。それも中国人がほとんどです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/dcb307f9b20310c8290ab54d15e08f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/5d18bee689f41da1ddd37738c503ca5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/cbc801e8c43da15aab8d6421ec5322c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/a363d2c937dda6649c0f0bc0d7389d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/a7e2aa46791a5934c5c2f898ede7ab95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/11a6b5cc24b56751f09d4184a10898f0.jpg)
そして進むと亀がいる池に出る~~
大きな亀は人工で作ったものですが小さいのがたくさんいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/ed8e2a17b69986c9a23987e704daf8b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/09edcf3282e03b6575d2a536bbbecc85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/47c4fde0c4f75c2420615f58a23adb33.jpg)
絶景を見た後は下におります。
それは奇岩に沿って作られたエレベーターです。百龍(Bailong Ev)で高さは326mで
岩の頂上からは半分くらいすぎたところから地中(岩の中??)に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/cf3118d0d1481d2fd0462f7f3ee13f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/8f54c16c4af81f62a9d3b151d649bb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/46715d82a76413219abb25e9429eb977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/2c7e9adc5a872aae7c493c967048971b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/23b2fff0b569af8c3a6768aca6496a89.jpg)
エレベーターから見た外の奇岩風景・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/93/3323e32875281965c5725efc836b8a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/150715d44d09ef1f797bf785c1aaa9d1.jpg)
EVを下って降りたところの入口・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/84/db0b7a72e432aa37ed5c8d324887f20d.jpg)
この日も結構の距離を歩いた・・・
夕食は現地のメニューです。ビールが出ていないが注文して出てくるのを待っているところです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/2bff130f6544676cc8f80ff8fc55ff7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/4d6fbdded02eede266336bd5036d9589.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます