ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Cafe BERGEN
愛知県春日井市鳥居松町2-239
TEL0568-29-6351 OPEN11:00~23:00 火曜定休(祝日営業)
チェロ&フルート
2010年02月27日
|
インポート
明日はチェロとフルートの演奏があります♪
一部立ち見になります。 ノーチャージですので、どしどしお越しください。 お飲み物、お食事、どちらもオッケーです。
午後8時開演です。 お待ちしております!
コメント
定休日~毎月第三火曜日!
2010年02月26日
|
インポート
に定休日を決めさせていただきました。
お間違えのないようよろしくお願いいたします!
ツキイチ…休んでもバチ当たらないかなと…思いまして。
休むのが怖い…てのが本音ですかね。
でも人間らしい生活もしたく 、僕の本能もうずくので休ませてください。
コメント (2)
新しい目印
2010年02月24日
|
インポート
こんな看板こしらえました。デザイン&画共にあたくしです。 下書き無しの一発勝負で書きました。気分は画家です。深夜、お店の自光式看板の下でカキカキφ(..) 寒くて手がかじかむんだよね。なんでも自作しないと、無いものはないですからね…。
これを目印にお寄りください。閉店時間帯は撤去します。
裏もあるっす。我ながら上出来かな(笑)得意の自画自賛です。
コメント (2)
出逢いと別れ
2010年02月21日
|
インポート
題名について、いろいろ書こうと思ったけど止めた。
寂しくなるから。
いろいろあるわな… 人間だからさ…
コメント
さっきまで
2010年02月21日
|
インポート
営業してました。
てか、懐かしい友人が遠く遥々京都から訪ねて来てくれました。
ベルゲンが移動カフェを始める頃、学祭に出店した時の仲間。
懐かしくて笑える。
あの学祭の時、あの雨と風に打たれてたとき、今のベルゲンが想像できただろうか…
想えば、船出は大シケだったな~
なあおい、友よ!よいライバルではないか?ともに頑張ろう!
次会うときは、互いに成長を語ろうではないか!(笑) 追伸、釣った魚にはエサをやってください。
コメント
元気に営業中!
2010年02月17日
|
インポート
本日より通常営業しております!
よろしくお願いいたします!
コメント
本日は短縮営業です!
2010年02月16日
|
インポート
誠に申し訳ありませんが下記のとおり本日は短縮営業になります。
コメント
明日は短縮営業です!
2010年02月15日
|
インポート
誠に申し訳ありませんが、明日は午後6時をもちまして閉店させていただきますのでご了承ください。
明後日水曜からは通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。
コメント
ドコモでワッフル!
2010年02月14日
|
インポート
一宮に来てます!
本店も営業中です!
お待ちしております!
コメント (2)
チェロ&フルート
2010年02月13日
|
インポート
2月28日(日曜日)開催決定!
今回は様々なジャンルからゲスト出演があります。ご期待ください。
詳細は近日中にアップします。
コメント (2)
ペンダントライト!
2010年02月09日
|
インポート
こ、これは手作りで、クリスタル製のビーズで制作されてます!
これ買えば…万円するんでないでしょうか?先生! 頂いてしまいました…。ありがとうございます(泣)
そうです。うちで講座を開講してますのでぜひ!http://www.gakusyu-forum.net/
コメント
焼き上がり!
2010年02月04日
|
インポート
林檎の樽戸!(りんごのタルト)
ぜひご賞味ください!
ええ~香りやわ~
コメント
なんじゃこりゃー!
2010年02月04日
|
インポート
なすのはじっこ(笑) こんなんが楽しいと頭が煮えてる証拠です。
コメント
カフェバーゲン?
2010年02月02日
|
インポート
ではなくベルゲンと読みます。間違えて検索されるかたがいらっしゃるので、記事にしてみました。多少はひっかかるかな(^^;) 覚えて頂けるならどんな読み方でも良いのですが…。
地道にいきます。ぼちぼちと…。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2006年移動カフェとして『シトロエンHトラック』にて創業
2009年春日井市鳥居松町にて固定店舗OPEN
2012年ジャパンバリスタチャンピオンシップ初出場
2014年珈琲焙煎機導入
生パスタ
当店のパスタは全て生パスタです。 5種類から麺の種類が選べれます。
自家焙煎珈琲
2014年にフジローヤル製珈琲焙煎機を導入。 当店で扱う珈琲豆は全て自家焙煎に。 珈琲豆の小売も行っております。
ラテアート
フリーポア ラテアートとは、 完璧に抽出したエスプレッソと 完璧にきめ細やかなフォームミルクから できるもの。 そして、ミルクピッチャー以外の道具を使わず、ミルクの注ぎのみで描かれるもの。 フリーポア ラテアートは美味しさの証明。 高度なエスプレッソの抽出とミルクのスチーミング技術は不可欠であり、 最高の一杯にアートを描くということは「バリスタのテクニックの頂点」 であり、そこではアートの美しさと味が比例している。
大会出場履歴
JBC 2012/2013/2014/ (ジャパンバリスタチャンピオンシップ) JLAC 2015/ (ジャパンラテアートチャンピオンシップ)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
なお/
お誕生日おめでとうございます!
ベルゲン加藤/
Happy Birthday!
なおこ/
Happy Birthday!
武田由美/
Happy Birthday !
ベルゲン/
Happy birthday!ベルゲンと共に、、、
なおこ&さほ/
Happy birthday!ベルゲンと共に、、、
skuna@docomo.ne.jp/
Happy birthday!
skuna@docomo.ne.jp/
Happy birthday!
skuna@docomo.ne.jp/
Happy birthday!
ベルゲン/
Happy birthday!
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カテゴリー
日記
(124)
生パスタ
(5)
バリスタ・ラテアート
(14)
自家焙煎珈琲
(10)
ファイヤーキング・パイレックス
(1)
インポート
(1041)
今週の予定
(6)
最新記事
2025/02/24
2024/07/31
2024/07/26
2024/06/15
ラテアート
ラテアート
焙煎機の整備
最強
焙煎
イチゴの季節
>> もっと見る
カレンダー
2010年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年02月
2023年10月
2023年04月
2023年02月
2022年04月
2022年01月
2021年05月
2020年10月
2020年08月
2020年06月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2018年11月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2016年12月
2016年07月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月