朝方大雨が降り、講習時のお天気が心配された、
大阪市立市民交流センターひがしよどがわでの講習会。
以前マカロンストラップをさせていただいた場所です。
幸い、受講する皆さんが来られる頃には、
雨はすっかり上がって、いい天気になっていました
この日講習申込みされた方は、なんと20名。
時間内に出来るやろか、全員に目がゆきとどくやろかと、
ちょっと不安になりながら受講者さんを待つ。
ところが、開始時間の13時の、10分前になっても、5分前になっても、
2組、3組の親子さんしか来られてなくて、
だんだん別の意味で不安になってくる。
どうやらJRが遅れていたらしくて、
開始時間の13時ギリギリになって続々と受講者さんたちが到着。
約10分遅れで講習がはじまりました。
この日のお題は「ジンベイザメ」。
お子様にとって粘土が固すぎることは先日学習したので、
お母さん方にも戦力になってもらって、
柔らかく、暖かく、つきたてのお餅のようになるまで粘土をこねます。
白い粘土を作って涙型にする。
ピンクの粘土を作って薄く楕円形にのばし、半分に切る。
紺色の粘土を作って、ひれ、しっぽを作り、残りを最初の白と同じ形にする。
白と紺の粘土にそれぞれピンクの粘土を貼って2つを合わせる。
最後に、白い斑点と黒い目をつける。
こねーる風ジンベイザメの工程は、結構単純です。
お母様方のご協力もあって、
午後2時ごろにはほとんどの皆さんのジンベイザメが出来てきました。
タイムリミットは2時半。
さあ、それまで「好きなもの作りまショータイム」です。
ジンベイザメにお花やハートを飾る人もいれば、
小さいお魚に、見本にはなかった目をつける人もいたり、
お魚ばかりたくさん作る人もいれば、
アイスクリームのブローチを作る人、
動物を作る人、野菜や果物を作る人、
色々混ぜたマーブルペンダントにする人、
大人では思い付かない迫力のある造形をする人、
エトセトラ、エトセトラ……
お子様講習会は、これがあるから楽しい
作品を焼いているオーブンに、入れ替わり立ち替わり近づいて覗き込む子どもたちに、
やけどしないかとヒヤヒヤしながら焼きあがりを待つ。
オーブンに入っている状態の作品を何枚か撮影したけれど、
見ているお子さんのお顔がオーブンの扉にまともに写り込んでいてとてもブログでは使えません
会場で使わせていただいているオーブンは、
「あと何秒」まで細かく表示が出るタイプ。
残り1分を切ったあたりから、
子どもたちのカウントダウンが始まりました。
「10,9,8,7,6,5,4,3,2,1,ゼロ!」
ピッピッピ…♪
さあ、写真です!
今度こそ携帯忘れませんでした!
お母様方のご協力と、センターの皆様がたの支えにより、
たくさんの可愛い作品が出来上がりました。
楽しんで帰ってくれたかな?
レポートをなかなか更新しないでいるうち、
すでに講習会の告知記事にご感想を下さった方が。
ありがとうございました
大阪市立市民交流センターひがしよどがわでの講習会。
以前マカロンストラップをさせていただいた場所です。
幸い、受講する皆さんが来られる頃には、
雨はすっかり上がって、いい天気になっていました
この日講習申込みされた方は、なんと20名。
時間内に出来るやろか、全員に目がゆきとどくやろかと、
ちょっと不安になりながら受講者さんを待つ。
ところが、開始時間の13時の、10分前になっても、5分前になっても、
2組、3組の親子さんしか来られてなくて、
だんだん別の意味で不安になってくる。
どうやらJRが遅れていたらしくて、
開始時間の13時ギリギリになって続々と受講者さんたちが到着。
約10分遅れで講習がはじまりました。
この日のお題は「ジンベイザメ」。
お子様にとって粘土が固すぎることは先日学習したので、
お母さん方にも戦力になってもらって、
柔らかく、暖かく、つきたてのお餅のようになるまで粘土をこねます。
白い粘土を作って涙型にする。
ピンクの粘土を作って薄く楕円形にのばし、半分に切る。
紺色の粘土を作って、ひれ、しっぽを作り、残りを最初の白と同じ形にする。
白と紺の粘土にそれぞれピンクの粘土を貼って2つを合わせる。
最後に、白い斑点と黒い目をつける。
こねーる風ジンベイザメの工程は、結構単純です。
お母様方のご協力もあって、
午後2時ごろにはほとんどの皆さんのジンベイザメが出来てきました。
タイムリミットは2時半。
さあ、それまで「好きなもの作りまショータイム」です。
ジンベイザメにお花やハートを飾る人もいれば、
小さいお魚に、見本にはなかった目をつける人もいたり、
お魚ばかりたくさん作る人もいれば、
アイスクリームのブローチを作る人、
動物を作る人、野菜や果物を作る人、
色々混ぜたマーブルペンダントにする人、
大人では思い付かない迫力のある造形をする人、
エトセトラ、エトセトラ……
お子様講習会は、これがあるから楽しい
作品を焼いているオーブンに、入れ替わり立ち替わり近づいて覗き込む子どもたちに、
やけどしないかとヒヤヒヤしながら焼きあがりを待つ。
オーブンに入っている状態の作品を何枚か撮影したけれど、
見ているお子さんのお顔がオーブンの扉にまともに写り込んでいてとてもブログでは使えません
会場で使わせていただいているオーブンは、
「あと何秒」まで細かく表示が出るタイプ。
残り1分を切ったあたりから、
子どもたちのカウントダウンが始まりました。
「10,9,8,7,6,5,4,3,2,1,ゼロ!」
ピッピッピ…♪
さあ、写真です!
今度こそ携帯忘れませんでした!
お母様方のご協力と、センターの皆様がたの支えにより、
たくさんの可愛い作品が出来上がりました。
楽しんで帰ってくれたかな?
レポートをなかなか更新しないでいるうち、
すでに講習会の告知記事にご感想を下さった方が。
ありがとうございました